お盆は家で少し仕事してますけども
今、インドの開発チームと連携する仕事をしてて、
今日インドの人たちのスカイプが
なかなかオンにならないなー
と思ってたら、
独立記念日だったみたい。
日本は終戦記念日です。
戦争のない時代に生まれたので
体験者の方々が残してくれてる材料で
解釈するしかないけれど、
絶対戦争こわい。
だから当然いやだ。
人間て平和を望む一方で
破壊を望むという
矛盾した生き物。
いや、バタイユ(※哲学者)によると、
「壊したいから守る」
のが、人間だそうだ。
いつか、壊したその時の
快楽を得たいがために
守る。
守れば守るほど
壊した時の快楽が大きくなるから
守る。
これは、「ルールは破るためにある」などの
エネルギーのある肯定的な現代のキャッチコピーになりかわったりもする理論。
ルールは破るためにある!
これって、
常識に縛られてるなぁとか
なんか毎日モヤモヤするなぁ現状打破したいなぁとか
思ってる人の層には
刺さりやすい言葉になるのかもしれない。
哲学の世界観は
ビジネスに往々にして応用されています。