モーニングパーソンと
イブニングパーソンがいる、
というお話をします。
朝に思考、活動したほうがはかどる人と
夜に思考、活動したほうがはかどる人
朝型、夜型ですね。
一般的に朝型の方が称賛、奨励されていますが
あくまで一般的に言われてるということ。
『科学的に証明されてる』とも言われますが、
「科学的であること」の条件は、
反証可能性があること
です。
だから科学的に証明された〇〇は
必ずそれに反することがある、
その通りにならないことがある、
という可能性が残されなければなりません。
それがないなら、
科学的とは言えないということになります。
だから、科学的に証明された〇〇は
べつに100%正しいことではない、絶対真ではないのです。
科学的を絶対に正しいと錯覚しないように。
これは意外に、多くの人が知らなくて
科学的に証明されてるから絶対だ、みたいな風に
思っちゃう人が多いのです。
これを知ってるのと知らないのとでは、
捉え方が変わりますよね。