私達はこうありたいという理想を持つことが
大切だと信じています。
そして現実の生活で満足できない部分に対して
「こうありたい」 という理想 を持つ。
「理想」の対義語が「現実」だけど、
現実と反対の理想がどうやってうまれるか?というと
自身の内側からわいてくる願望、欲求
かと思いきや、もともとはそこには何もありません。
自身の知る世界の範囲内にない事を新たに知って、
そこへ向かいたい、と思う。
どうやって知るかというと、
他人の話や、メディア、書籍、インターネットetc という
「外部からの刺激」です。
そう、現実とは反対の事がある、と
知ることで理想が作られる。
理想とは、自分のモノのようでいて実は
外部から与えられるモノ。
それを自分なりに味付けして、見た目を整えたもの
それが理想。
知らない世界や新しい世界が刺激的で魅力的なのは
理想を作ることができるからです。
理想というものの存在を
自身の人生の「何に」「どういう風に」活かすか
それを考えることがカギであります。
理想なくして向上もなし
⇒【輝く起業の始め方ファイブルール】
9/29(土) 14:00~ 渋谷
詳細 ⇒ https://ex-pa.jp/s/5rules
メルマガ
【7日間でパラレルキャリアを実現する方法】
https://ex-pa.jp/s/pcareer