今朝、アメリカの人からのメールで
halfway over という表現がありました。
halfwayってのは、半分のところっていう意味で、
たぶん、halfway through のほうだったら、
そっちのほうが聞いたことがあるかもしれません。
halfway through っていうのは、
半分すぎたところ、みたいな 「途中」のイメージで、
例えば、週の途中なんかだと、
halfway through this week
(今週も半分すぎた)ってことになります。
で、halfway over はどうかっていうと
over には、終わっちゃったという意味があるので、
過ぎ去ってしまった、失った的なニュアンスがあります。
だから、その人のメールでは
halfway over this year !! って使われていて
もう半分終わってしまった・・!!みたいな
時の経つ速さにビビッてもうた感が伝わってきました。
(もちろん、前後の文脈もありますが)
ググったりすると、halfway through のほうしか出てこないぽいので
参考までに。
マインド英会話~グローバルな自分で生きる!〜 in 福岡
7月16日(祝)11時半~
詳細は こちら
英語の発音がじょうずになる!マインド英会話★発音編★ in 大阪
7月28日(土)10時~
8月3日(金)19時~
詳細はこちら