「すごい人」が「すごいんです」アピール | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

自分で勝負しないで

すぐ「上のひと」を持ち出す行為。

 

素晴らしい情報を他者に提供したい

 

という気持ちはあれど

 

私の先生は~メンターは~

どこの誰々が~

 

と、

 

自分として語るでもなく

借りてきたような言葉を並べてしまい

 

「すごい人」 が 「すごいんです」 アピール をする

 

 

ハッキリ言ってこういう方の話は聞く気になりません。

 

ご自身の「言葉」がないのが露わだからです。

 

 

言葉の向こうに自分がこう考えている、ということが無くて

誰か(先生)の考えを刷り込まれてマネしているだけ

 

という風にうつります。

 

 

要は薄っぺらい。

 

 

私自身、「先生」や「メンター」を盲信していた時期があります。

 

盲信というか、

 

 

その人に会ってもらいさえすればなんとかしてくれる

その人のことを相手が知ったら私と同じように思うはず

 

 

とかいう風な安易な思考で

 

先生頼み

 

をしていました。

 

 

これを依存しまくり状態と言う。

 

 

とにかく自分じゃなくて人になんとかしてもらおうとする。

 

 

自分がそうだったから、よけいに

発せられる言葉の端々に依存を感じます。

 

 

依存している間は、他力本願だから

ぜったいにうまくいかない。

 

 

自力で立つ力をつけなきゃ、です。