夫婦ゲンカや上司との言い争いを解決するには | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
親友にベビちゃんが産まれた ラブラブラブラブ
 
 
海の向こうにいるけれど
 
 
産まれたその日にLINEで写真が見れる カメラ
 
 
気軽に電話ができる携帯
 
 
あぁほんとにボーダレス感に感動。
 
 
 
日本と海外での
 
出産の考え方の違いとか
 
興味深いわ
 
 
 
ある国では〇〇はダメだけど、ある国ではOK
 
 
みたいな、
 
 
同じものでも捉え方や認識が異なる
 
 
それほど
 
 
世の中曖昧なことがらが多く
 
 
私達は、
 
 
自分のテリトリー内から入ってくる情報だけを
 
 
頼りに生きているということ。
 
 
 
 
ケンミンショーとかもそういうのが
しかと現れてるものね
 
 
 
他人の世界の常識を知ると驚くこともある
 
 
さぁ 
 
 
視野を広げるということは
 
 
見る世界を広くするっていうことだから
 
 
色んなことを知る、
 
 
ということになるかもしれないけど
 
 
 
知ってそのあと、どうするか?
 
 
が大切で。
 
 
たとえば
 
 
自分はこうだ
 
 
自分の常識はこうだ
 
 
 
 
相手の常識と自分の常識を
 
 
2つ同じ位置に並べて
 
 
自分も同じ位置からどうこう言ったり
 
 
考えたりするよりは
 
 
その2つを俯瞰して
 
 
一つ目線を上げて考える方が
 
 
思考の質を高めることが出来ます。
 
 
 
 
夫婦喧嘩や上司との言い争い等でも
 
 
同じ位置でやりあっても
 
 
解決しないことがあると思いますし
 
 
 
両方が俯瞰できれば
 
 
そもそも言い争いにならないとも思いますが
 
 
どちらかが俯瞰した考え方をすれば
 
 
案外素直に解決します。
 
 
 
 
※妥協する、ということではありません
  念のため。
 
 
{72E6E028-71AF-4FAE-B96B-84FB93E2E5F4}