よく喋るネイティブの先生に習っても、てんで英語が伸びない | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

ネイティブの先生にならって伸びないひと

 

実は横行している深刻なこと。

 

 

先生がひたすらしゃべりすぎる

生徒はわかってないのにうなずく

 

 

先生は、生徒がわかってない、だめだと思う

生徒は、全然わからない、しんどい、と思う

 

 

これだと伸びなくて当たりまえでしょ

 

ぶっちゃけ、ネイティブだって理由だけで英語の先生

やってる人がゴマンといて

喋り倒して終わってるパターン多すぎ。

 

 

これは、先生側のレッスン態度をお伺いしてそう思います。

 

あんた間違ってるよ、と。

 

ただ喋れば相手が満足すると思っているのか意識の低い人が

残念ながらいます。

 

 

もちろん素晴らしいネイティブの先生もたくさんいます。

 

 

ただ、ネイティブだからって英語を伸ばしてくれるとは限らない

 

依存するとダメなんですよ

 

 

どうすればいいか?

先生をコツコツ探す?

 

それより自分が対応できるようになった方が俄然早い

 

です。

 

どういうことかっていうと、

 

レッスンの時だけじゃなくて、ふだんからできることを探してやることです。

 

そして、ゆっくり喋って、とか

ここがわからない、とか

 

注文つければいいのです。

 

真面目にお金を払って、時間を割いてレッスンしているのに

遠慮することはありません。

 

キゲンを損ねてしまわれるような方なら

先生変えればいいです。

 

余るほど、英語の先生いますから。

 

 

image

 

メルマガ

【リアルド・リアル・イングリッシュ】毎週水曜22時

・ネイティブとのやり取りで使うリアルな表現をご紹介

・独学法、マインド、ビジネス、海外情報、その他色々コラム

2本構成でお届けしています。

ご登録はこちらから

 

 

4月16日(日)ハワイの実業家イゲット千恵子セミナー at 奈良県文化会館

ベル母親が知っておくべき、グローバル化の基礎知識

宝石赤世界の通貨で売れる!オンラインショッピング講座

詳細はこちら

<お申込みはこちら

 

※奈良限定の特典→「2週間ド短期!イングリッシュ」冊子プレゼント

※託児あり