セサミストリートがあったから。
「なんで、英語喋れるの?」
という問いに対して、
「アメリカにいたからです」
という答えよりも、私にとってはこっちのほうが正しい
「セサミストリートが好きだから」
冗談抜きで、セサミがなかったらアメリカなんか行ってないと思ってます。![]()
![]()
![]()
![]()
小学校の時に、たまたまテレビで見かけた青い毛むくじゃらの人形に
どういうわけか夢中になってしまい
かじりついて、一生懸命見ていました。
英語で放送されていたけど、英語であることは全く気にせず
とにかく、毛むくじゃらのヤツかわいい![]()
![]()
子供向け番組なので、見ている側を飽きさせない構成もあったかと思います。
小学5年生だったけど、まだ立派な子供!笑
子供って、同じアニメ何回も観たりするじゃないですか
ちょうどあんなかんじで、録画して、何度も観まくっていました。
挙句、本屋で、番組の本を見つけて
目をキラッキラさせて母に買ってもらい、読みまくる 笑
しまいめに、イラストコーナーに応募し採用される 笑
特別編のビデオも、文房具やポストカード等のグッズも集めまくりです。
そしてこの時、独学がすでに始まっていて
ビデオでリスニング、スクリプトで確認、発声練習、
と、誰に習うわけでもなく、はたまた、「英語喋れるようになろう」と決意したわけでもなく。
単なるマイブーム
で、好きなアーティストのライブとかって行きたくなるじゃないですか
あれと同じで
「好きなキャラクターの故郷に行きたい」
という思考回路になってました。(故郷もなにもないんだけど)
そして、そんな私にとって素晴らしいセサミストリートを製作した
ジム・ヘンソン氏は神
みたいな。
尊敬する人はジム・ヘンソン!
って言ってたと思います。 誰それ??ってかんじでしたけど。
当時はUSJもなく、セサミなんか英語のまま放送してるし
知ってる人も見てる人もあんまりいなくて。
実は、あれ、けっこう深い番組なんです。
話を最初に戻すと
なんで〇〇ができるのか?
というところで、テクニックって本当は後付けなんじゃないかしら
本当はルーツ、なんじゃないかしら
そう思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
メルマガ
【リアルド・リアル・イングリッシュ】毎週水曜22時
・ネイティブとのやり取りで使うリアルな表現をご紹介
・独学法、マインド、ビジネス、海外情報、その他色々コラム
2本構成でお届けしています。
4月16日(日)ハワイの実業家イゲット千恵子セミナー at 奈良県文化会館
母親が知っておくべき、グローバル化の基礎知識
世界の通貨で売れる!オンラインショッピング講座
<詳細はこちら>
<お申込みはこちら>
※奈良限定の特典→「2週間ド短期!イングリッシュ」冊子プレゼント
※託児あり
