スピーキングは、意見、理由、具体事例、といった順で
あるていどの起承転結を意識してスピーチなどすればいいんですけど
お友達や同僚との会話、
あと、英語カフェとか、ワンコイントーク、みたいなやつの場合
英語力よりも会話力
話題豊富になっておいたり、
相手の話にきちんとうなずいたり、
もちろんよく聞いて(リスニング力になるけど)、質問したり
コミュニケーションとしての会話する力が結構だいじです。
それで、苦手な相手もいると思うんです。
人間、どうしても、合う、合わないってありますし、
激安スカイプ英語とかでも先生たくさんいたら、
気に入る先生が出てくると思いますし
合わない相手とたいして話せないのは仕方ない
と思った方がいいですよ
それを、自分の英語力が低いせいだ・・・ とか落ち込んでてもしょうがないんで。
どうしても、なんか聞き取りにくい人もいますから。
なんか、話がそんなに盛り上がらない人もいますから。
誰でもスラスラ喋れるわけでもないっていうのは
日本人相手の日本語でもありません?