子どもにどんな教育環境を与えるか?
これは、そんなに深く考えなかったかもしれないんです。
もし、アメリカで先生をしなければ。
というのも、私はアメリカ、オレゴンの
とあるミドルスクールで先生をしていたのですが
その時、目の当たりにした子供達の姿っていうのが
日本と全然違っていて、
その時のことを思い出すと、
あぁ~やっぱり海外の学校に入れた方がいいかも
とずっと思っていました。
ただ、そうは思っても
仕事だなんだっていう、親の都合(つまり自分たちの都合)で
なかなか現実化できずにいます。![]()
我が家は、家族の体調が良いハワイがいい、という考えがあるので
国なんかいくらでもあるし、学校も探せばいい所が世界にはあるけど
今のところはそこを目指しています。
しかし、学校へやるタイミングもまた難しい(笑)
何歳がいいのか??ということを、
今度、奈良でセミナーしてくださるハワイのイゲット千恵子さんに聞いたところ、
ポイントがいくつかあって
そのポイント逃すともうダメじゃん!っていう、
そして、その何歳かっていうポイント自体、
英語力に関わる問題が最重要ではない
ということに衝撃を受けました。
アメリカで先生をしていたものの、それだけでは見えていなかったこと
それが千恵子さんのような経営者視点だと見えている。
そう、
考えるべきことは英語ができるとか、ついていけるとかだけじゃなかった
むしろ、それ以外のことの方が大事で
きちんとわかって情報収集してらっしゃる方もいれば
人脈を繋いでいらっしゃる方もいれば
全くそうでない方もいらっしゃる。
千恵子さんの話を情報として耳に入れておいて
本当に助かった、と思っていますが、
あとは、それをどう料理するか、が自分たち次第です。
というわけで、きちんと情報収集のためにセミナーにお越しください。
2日ほど前まで、NYに行ってらしたようで、
また新たな情報が増えてるのかもしれないです。
(1部、2部の参加を選択可能)
【第1部】10:00~12:00
母親が知っておくべき、子供達のグローバル化への基礎知識
【第2部】13:00~15:00
不況でも世界通貨で売れる!オンラインショッピング講座
※託児ありますので、子連れOK、ご夫婦でのご参加OKです![]()
おすすめしている、チーズバーガーワイキキのバーガーです
かぶりつけるかっ![]()
