【リスニングのコツ】2つの感覚を持つこと | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

 

ネイティブのスピードについていけない

 

 

 

そんな悩みを解決するためのリスニング練習法のコツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.5倍速で聞く 耳

 

 

 

 

聞き取れないことはまず、気にしないで

 

 

スピード感覚を身体に刷り込んでください。

 

 

で、

 

 

1.5倍速で聞くことを数回繰り返し、ふつうのスピードに戻すと

 

 

 

あら不思議

 

 

 

なんだか、すごくゆっくり聞こえます。

 

ゆっくり聞こえたからといって、

 

すべて聞き取れるわけではありませんが

 

この、ゆっくり聞こえた!という感覚をつかんで頂きたい。

 

 

ネイティブのみんながみんな、猛スピードで話しているわけではありません。

 

 

でも、猛スピードに聞こえるので、さっぱりついていけず。。

 

 

あぁ。。やっぱりダメだ、聞き取れない

あぁ。。ひょっとして耳が悪いんじゃないか

あぁ。。英語に向かない耳なんだ!

 

 

待った待った

 

んなわけない

 

 

1.5倍速リスニングの目的は、

 

 

スピード感覚を持つこと

聞こえた感覚を持つこと

 

 

この2点です。

 

 

だから、実際に何を言ってるかが100%聞き取れたかどうかは関係ない。

 

 

安心してください!イケてますよ!

 

 

 

 

 

そう、意味がわかるかどうかは、どうでもいいので

 

とにかく感覚をつかんでください。

 

そして、スクリプトを見て、何と言ってるか確認する。

 

これでOK

 

 

ただしビックリマーク

 

 

1日だけやって終わった

 

 

これでは、やった意味は丸っきりナシ

 

むしろ時間の無駄、その貴重な時間の無駄使いでございます。時計

 

 

せめて、3日は続けて、

 

3日続いたら、4日目もやってみて、

 

4日目もできたら、5日目も頑張ってみて、

 

 

1週間やってみて!