リスニングの練習で、
文字(スクリプト)を見ながら聞け、と前回お伝えしました。
そこで、
あなたが読んだ通りには聞こえない
ともお伝えしましたが、
それって何故??
てことですけど、
英語には独特の、
リエゾンなどと呼ばれる
音のつながりがあるので、
読んだ通りに聞こえません。
たとえば、get on
ゲット オン
だけど、つながると、ゲロン
そんな単語しらねー
ってなるのです。
英語はこんなのばっかりなので、
本当は簡単な知ってる単語なのに全然聞き取れなくてわからない
ということ、あるあるデス。
だから、スクリプトを見ながら確認しながら聞くことで
正しく聞くことができるための訓練になります。
ところで、何かリスニングやってみました?
なんでもいいからやってみてくださいね。
とにかく、何か始めること!
です。