そんなものわかるわけない、と言うと
身もフタもないかもしれないが、でも、こう言ったら、または言われたら、それは間違いなのだ。
あなたの気持ちは
あなたが使う言葉によって表現される。
あなたが使う言葉は
実はあなたのルールでしか運用されていない。
同じ言葉でもあなたの使う言葉と他人が使う言葉には微妙でも確実な差異がある。
あなたの使う言葉と他人が使う言葉には
それぞれ異なる意味、経験、概念、ニュアンスが貼り付いている。
同様にあなたの
悲しい、嬉しい、苦しい、辛い、楽しい
これを聞いた相手は
相手の
悲しい、嬉しい、苦しい、辛い、楽しい 経験を思い出してそれを定義し、
あなたと同じような気持ちになっていると錯覚し
「あなたの気持ちわかります」
と表現するが、実は自分の気持ちしかわからない。
だから
「あなたの気持ちはわからないけど私の似たような経験から想像してます。」
が正しい。