不自由と自由 | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

不自由がなければ自由を感じない

 
「自由」とは「不自由」が定義され初めて生まれる
 
だからもともと「自由」なんてものはなかった。
 
不自由がうまれて、
 
そのあとで自由がうまれる
 
だから自由な時間とか自由な生活とか
 
もともと定義なんかないのに
 
自由という言葉を好み使いたがり、なりたがる
 
自由になる
 
とは、不自由にならないことであり
 
不自由がわからなければ
 
自分にとって自由って何かはずっとわからない
 
「これが自由ってものですよ」
 
と人から聞いた自由という虚像を見つめているだけ。
 
もっと言うと、
 
「これが不自由ってものですよ」
 
と人から聞いているだけ。
 
しかし
 
これがオレの不自由だ、と定義するなら
 
その瞬間に相対する自由がうまれ、
 
それを求め、苦悩したとしてもそれを目指し生きる。
 
または
 
求めていても手が届かないことに開き直り
 
自分の定義を覆し、いや覆しきれず、生きる。
 
 
世間一般の自由の定義はなかなか変わらない
 
なぜなら
 
世間とは人の集まりだから。
 
多くの人が思っていることが常識であるから。
 
 
 
 
 
{6A5F52D2-A353-4315-8D35-2D775E5B165B}