バービー人形をねだられて
交換条件で交渉成立し、買ってあげたら
本体だけですむはずがなく
洋服もいるだの、バッグやアクセサリーもいるだの
際限ないじゃないか (笑)
私も子供の頃は、リカちゃん人形を買ってもらって
着せ替えして遊んでたなぁ
妹も買ってもらってたけど、何を思ったのか突然
「さんぱつした」
と、リカちゃんの髪を切ってしまい
伸びるはずないので母が
「え~~?! 切ったん?!伸びへんで!」
とビックリしてたんだけども。
ひたすらバービーの髪をちっちゃいクシでとかしている娘に
「髪切っちゃだめだよ」
と念を押しておいた (笑)
それにしても
女の子はお人形

男の子はヒーローもの

って誰も疑わないし、
それらのオモチャをあてがうから
それが好きってなるんじゃないか?という疑問もいささかわいてくる。
昔々のあるところから、
男の子にはお人形
という常識があったらどうなっていたのか。
でもって
女の子はピンク、男の子はブルー、
これはどこの誰の基準だろうか。
赤ちゃんなんか
男の子か女の子かどっちかわからない場合は、
ピンク着ていたら女の子だと思うのが常識人。
しかし
女の子はブルー、男の子はピンクでもいいじゃない!
という意見も、あんまり面白くない。
そもそも男の子は、女の子は、と言うことが
いったい何なのだろう。
ということで、
誰かが勝手に決めたこと。っていう以外のなにものでもない。