◆縁切り神社で、悪い縁をきるために穴に頭を突っ込んでみた◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
縁切り神社(安井金比羅宮)
 
京都東山にあります。
 
何やらものすごく強力だと聞き
 
物は試しといわんばかりに
その小さな空洞に頭を突っ込んでみました。
 
 
悪縁を切ります。
{D9E32586-7CE3-4398-9BBD-04753452C730}

 

次は逆向きにくぐって、良縁をつなぎます。

{C6CDC004-EB7F-4F95-9878-97EFA47CC1A0}
 

予想以上に狭いのです。

{C9676A6E-6124-4962-A0D7-5B76458941EB} 

 

お札に好き放題書いて、糊で↑に貼り付けるそうです。

{33761B9F-BFA1-42E9-A342-EB78B221BCDF}
 
ちなみにお札を手に持って、↑をくぐり抜けています。
 
 
さて、様子をみましょう。
 
順番として、まず切るべきご縁を切ってからでないと良縁に巡り合えない。
 
そのため、くぐる順番を示されているわけで
 
古い洋服だらけのクローゼットに
新しい洋服がいくつも入らないように
 
不味いものでお腹がいっぱいならば
美味しいものが入らないように
(または美味しく感じられない)
 
スペースをあけないと次が入ってこない
 
という理屈はご縁というものにもあてはまるのか、と。
 
なんだか世の不思議を垣間みるようでした。