#0104

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 住まいの「音」問題

 

昨日はオイラの「聞こえ」について

お話したんやけど

 

最近よく相談されるのが

家庭内の「音」について


在宅ワーク

子育て

二世帯同居

ペットとの暮らし…


家の中で過ごす時間が

長くなったこともあって
「音」に関する相談が

増えてきとる
 
 

 

 「音」のストレス

 

お客様から聞く「音」の

悩みでありがちなもの

・テレワーク中に

  子どもの声や家事の音が気になる
・ペットの鳴き声
・階上・階下の足音や

  生活音が気になる
などなど

 

特に

二世帯同居の場合やと

・上下階の音だったり

・朝型と夜型とかの

 生活パターンの違いで

 生活音が気になったり


こんなんって
“些細な音”でも

毎日のこととなると

ストレスになりやすんや


在宅時間が長くなりつつある今

「音の気づき」が増えとるんやろね


 

 

 家づくりの「音」対策

 
「音」の問題は

「家づくりの段階」で

しっかり考えることで
快適な住まいにできるんや
 
①生活音の重なりを避ける間取りにする
・リビングと寝室の距離をとる

・水まわりとワークスペースを離す

 ②吸音・遮音性のある素材を選ぶ
 壁材・床材・カーテンなどに

 布地とか吸音性能のある素材を

 使うことで
 音の「反響」を抑えられる

③上下階の音対策
 特に二世帯住宅や子育て世帯では、
 2階のフロアの下に「遮音シート」を

 敷くなどの工夫で生活音を低減できるし

 音によるストレスは大幅に軽減できるよ
 

 

 「音」問題を軽減して ストレスの少ない住まいを

 
音のストレスが減ると
・仕事や勉強に集中できる

・睡眠の質が向上する

・リラックスできる

とか、いいことばかりになる


 
また

「音対策された家」は、
将来的なリモートワークや

二世帯同居にも対応できるようになるよ


ライフスタイルの

変化を見据えた家づくりには、
「音対策」も考えてほしいね


 
わからんかったら

何でも聞いて!

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!