#0098
35年間の経験と実績で
あなたのために
あなたの住まいを
全力サポートする工務店
リビングパートナーの
伊藤雄二です
今日もよろしくお願いします
旅行会社と旅行代理店の違い
「伊藤さんって、
旅行代理店も
されてるんですよね」って
よく言われるんやけど
実は
ちょっと不満ねん(笑)
何が不満かっていうと
うちは【旅行代理店】じゃなく
【旅行会社】ですから~~
じゃあ
【旅行会社】と【旅行代理店】の
違いってなんなのよ
ってことで解説
【旅行会社】と【旅行代理店】は
どちらも「旅行を手配する会社」なんやけど
役割にはちょこっと違いがあるんや
まず「旅行会社」は
自社で旅行商品(ツアーなど)を
企画・販売する会社のこと
たとえば
JTBやHISは
自分たちで「北海道3日間」とかの
旅行プランを作って(造成といいます)
お客様に販売しとるやろ
こういう会社は
航空券やホテル、観光地なんかを
まとめて一つのプランにしてそれを販売する
これを「企画旅行」っていうんや
「旅行代理店」は
旅行会社が作った商品を
販売するお店のことねん
自分でツアーを作るんじゃなくて
他社の商品をお客さんに紹介・販売する
ざっくりまとめると
商品をつくるのが「旅行会社」
それを売るお店が「旅行代理店」
というイメージねん
うちは
旅行商品をつくってるし
【旅行会社】ねん
工務店と住宅会社の違い
そう思ったら
【工務店】と【住宅会社】はどうねん?
って思うよね
どちらも「家を建てる会社」やけど
違いってなんやろ?
ChatGPTさんに聞いてみた
■ 住宅会社とは?
住宅会社とは
住宅を建てることに特化した企業で
全国に展開しているような大手ハウスメーカー(例:積水ハウス、ミサワホーム、一条工務店など)もあれば
地域に根ざした中堅住宅会社もあります
住宅会社は
あらかじめ決まったプランやデザイン
仕様(使う材料や設備など)」をもとに
効率よく住宅を建てます
家の品質や性能を均一に保ち「工場で部材をあらかじめ作っておく
「プレハブ工法」や
「規格住宅」を
使うことが多いです
また
モデルハウスや
テレビCMなどで
広く宣伝していて
営業スタッフが常駐する
展示場で家づくりの相談ができます
お客様との窓口は営業担当が主に担当します
🔸 特徴
デザインや仕様がある程度
決まっていて選びやすく
品質が安定している
■ 工務店とは?
工務店は
地域密着型の建築会社で
職人や現場監督が中心となって
一軒一軒オーダーメイドで
家を建てることが多いです
設計士と一緒に
間取りや素材を細かく相談しながら
「世界に一つだけの家」を
建てるようなスタイルです
建てる地域の風土や気候
住む人の暮らし方に合わせて
柔軟に対応できるのが強みです
会社の規模が小さいぶん
お客様との距離が近く
顔の見える関係で進むことが多いです
営業・設計・施工が一体と
なっていることが多く
「この人に任せたい」と
思えるような人情味のある対応を
してくれる会社もたくさんあります
🔸 特徴
設計や素材を細かく相談できる
自由度が高く
地元密着で安心感がある
最後にひとこと
どちらが「良い・悪い」ではなく
どんな家を
どんな人と
どんな流れで
建てたいか
によって向き不向きがあります
たとえば
「安心して任せられる大手がいい」と
思えば住宅会社
「細かく相談しながら
こだわりの家を建てたい」と
思えば工務店が
向いているかもしれません
家づくりは
人生の中でも大きな出来事
違いを知ることで
自分に合った選択が
できるようになりますよ
こりゃ~
えらい細かく教えてくれたわ
うちの持ち味は
ChatGPTさんがいうとおり
お客様との距離が近く
顔の見える関係で
営業・設計・施工が一体となって
「リビングパートナーに任せたい」と
思えるような人情味のある対応
ここが一番大切にしてるとこよ
今日もあんやと
また明日ね
ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?
住まいのことなら
なんでもお応えします
お気軽にご相談ください