#0097
35年間の経験と実績で
あなたのために
あなたの住まいを
全力サポートする工務店
リビングパートナーの
伊藤雄二です
今日もよろしくお願いします
輸入もんの玄関ドア
因果関係は不明なんやけど
ここんとこ
昔懐かしいお客様から
ご相談をいただくことが多くなっとる
ありがとうございます
この前も
ハウスメーカー時代のお客様から
LINEが届いた
無沙汰しています😊
お元気でしょうか?
また、リフォーム、修理でご相談です。
①玄関ドアの塗装
前回も検討していましたが、さすがにそろそろしないとダメな感じです。
②勝手口とサンルームの網戸の修理
③和室の畳をフローリングにする
④昨年の震災時に和室の押し入れの戸の開け閉めがスムーズにできなくなったので診てもらいたい。
という内容です。
お時間ある時にご連絡下さい。
数年前に玄関ドアの補修と
ネコちゃんが勝手に外に行かんようにしたい
って内容で相談いただいとって
そんときは
ネコちゃん「逃亡防止引戸」を
造らせてもらってん
それがこれ
ピンの抜き差しで
ロックできるようになっとれん
落下防止のために
ヒモも付けれるように
穴開けといた
ネコちゃんのいる家は
どこも同じ悩みを持っとるんか
ブログ仲間で
富山の工務店さんの
かなちゃんも
最近、工事しとったな
ってことで
玄関ドアを見てきた
当時
シアトルから輸入した
無垢の玄関ドア
長年の風雪に耐え
ちょっとお疲れモード
そろそろメンテしてあげんなんね
こちらは
今のリビングの様子
2階の吹抜から見てみる
それもこれも
お客様が
ちゃんとメンテナンスしてくれてたから
ドクターイエローを見てきた
ドクターイエローは
新幹線区間を走行する電気軌道総合試験車で
安全な運行を支えるため
線路や架線の状態、信号設備などを
検測する車両です
営業運転はせず
主に夜間に走行します
幸せを呼ぶ電車とも言われます
この車両
現在46歳ってことやね
お化粧されてきたとはいえ
こんなにきちんと整備されとったら
46年経った車両には見えんよね
本日のまとめ
ちゃんとメンテナンスすれば
いつまでたっても
きれいな姿を保てるってこと
メンテナンスはホントに大切
わからんことがあったら
何でも聞いて!
今日もあんやと
また明日ね
ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?
住まいのことなら
なんでもお応えします
お気軽にご相談ください