#0049
石川県金沢市で
ゆっくり、まったりできる家を
あなたと一緒にじっくり考える
メタボンこと
リビングパートナーの
伊藤雄二です
今日もよろしくお願いします
パソコンのキーボードを購入
仕事で使っとるノートパソコン
事務所では
パソコン本体に
ディスプレーを2台接続して
3画面で使っとる
まんで
デートレーダーかって
言われる感じなんやけど
図面開くときや
見積もり作るときは
画面もデカいし
画面の切替えもいらんから
超便利!
そのくせ
キーボードは
昔使ってたパソコンに
ついてきたやつを
USB接続して
10年近くずーっと
使ってきてん
ところが
ブログを書くようになって
パソコンを使う時間が増えたら
キーボードをたたく音や
USBの線が気になってきて
そのうち
キーボード自体の
大きさも気になってきてん
そうなったら
ストレスが加速していくもんやね
新しいキーボードが
欲しくなってしまってん
早速
近所の家電量販店に
偵察に行ってみたものの
キーボードの展示品が少ない
こりゃダメや
と思って
通販で購入することにしてん
オイラの希望は
『コンパクトで
打鍵音が静かで
テンキーが付いてて
Bluetooth接続』
自分の理想とするキーボードを
ネットで検索したら
いくつかでてきたし
その中からポチっとしてん
数日後、キーボードが届いた
(実際の比較)
思ったよりも小さいし
思った以上に軽い
これはいいや!
ところが
なんか使いにくい
キー配列が
前のとはちょっと違う
キーボードを叩いた感触も
なんか軽いというか跳ねる感じ
なにより
打ち間違えが激増
ちゃんと考えれば
誰にでもわかる話
コンパクトになった分
キーの感覚も
狭くなってんだよね
せっかく買ったんで
慣れるように
我慢しながら使ってるけど
本音は
毎日、毎回ストレスや!
そこまで考えずに
買ってしまった
自分が悪いんや。。。
ネットに向くもの向かないもの
最近は何でも
ネットで!
みたいになってるけど
ネット購入に適したものと
そうでないものってあるんやわ
住まいづくりにも同じことがいえる
たとえば
トイレのリフォーム
便器はどれにする?
メーカーは何社もあるし
同じメーカーでも
いろんな種類の便器がある
(TOTOさんのカタログ)
ネットで検索すれば
スペックは
調べることができる
なんなら
ネットで工事ごと買えるサイトもある
ただその便器が
自分にフィットするか?
そこまではわからん
「便器なんてみんな同じ」
って思ってる人も多いけど
同じメーカーでも
種類が違うと
座った感じも全然違うんよ
だから
ショールームに行って
実際に座ってみましょう!
毎日使うものだから
ストレスのない
便器を選びましょう
今日もあんやと
また明日ね
ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?
お家のことなら
どんなことでもお応えします
へお気軽にご相談ください