#0037

 

 

    

   

石川県金沢市で

ゆっくり、まったりできる家を

あなたと一緒にじっくり考える

メタボンこと

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 

  朝風呂最高!

 

お休みの日の朝は

時間が許す限り
日帰り温泉で朝風呂
からスタート!

ここの温泉
浅めで広い露天風呂があって
そこでテレビも観れるし
のんびりするのにちょうどいい
 

 

  石川県民は銭湯好き?

 

そもそも石川県民は
銭湯が好きな人が多いらしい
 
オイラも中学生の頃は
同級生と一緒に銭湯によく行ったわ
 
石川県民にとって銭湯は
単なる入浴施設以上の存在
 
市内のあちこちに銭湯が点在し
日常的に利用されることで
地域住民同士の交流の場になっとった
 
特に冬場の寒さが厳しい北陸地方では
銭湯は体を温めるだけでなく
憩いや社交の場としての役割も
持っとったみたいや
 

 

 

 

  普段はシャワーだけ

 

そんな石川県民やけど
近頃は銭湯に行く人も少なくなって
年々銭湯の数は減っとる
 
そんなこと言っとるオイラも
家ではもっぱらシャワーねん
 
家の風呂につかることは少ないのよ
なんか、入った気がせんというか
のんびりできんというか。。。
 
とはいえ
家のお風呂はシステムバスやし
シャワーだけしても
浴槽まで掃除せんなん
 
浴槽も
嫁さんは入るけど
オイラにしたら
デッドスペース(笑)
 
 
 

 

  アイデア商品誕生!

 

そんな折
LIXIL  (リクシル)の関係者と
話をしていて
ナイスな商品を教えてもらってん
 

その名も

「バストープ」

 

普段はシャワールームとして使って

リラックスしたい時には

布製の浴槽 fabric bath を持ち込んで⼊浴

 

こんな発想今までなかったやろ!

 

基本

TOTO派のオイラやけど

このアイデアは素晴らしいと思う!

 

 

  シャワーモード   と    浴槽モード

 

忙しい平日はチャチャっとシャワー

週末はfabric bathを広げてリラックス

そんな使い分けができれんよ

 

すごいと思わん?

 

そしてこのお風呂の大きさ

リフォームするときに

一番多い大きさの

1216(0.75坪)というサイズ

 

大きく間取りを触らんでも

リラックスできるお風呂ができる

 

久しぶりに興奮したわ!

 

気になる人おったら

連絡してね!

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

お家のことなら

どんなことでもお応えします

へお気軽にご相談ください