イメージ 1

シャリキンでボール。

さて、北側では防災や再開発との名のもとに古い町並みが破壊され、南側はなんとか呑兵衛の聖地として機能している酒都こと立石。

イメージ 13

個性的な街だからこそひとが集まるのにね。どこもチェーン店ばっかりの顔のない街ばかりになってくのは残念。外から通勤してくるひとが計画するからかな。


そんな酔客で賑わう場所から更に南下。なんだかんだ迷ってたどり着いたのが、

イメージ 2

イメージ 3

天下泰平酒場。
確かノブさんが丁稚さんに連れて行ってもらったお店かと。

地元の若いひとがやってるのかな。既にカウンターの端っこでは若い酔客が。お店の方は3人、関係性はよくわからないけど若い女性は赤ちゃん連れてるw

駅の反対側に出来ためん処倖佳もそうだけ赤ちゃん抱えながら頑張っているお店が目につく。いいことだ、頑張って欲しい。

イメージ 4

下町なので当然ボールもあるし、三冷ホッピーも。なかなかやるじゃん。
それに金宮だ。

それでは早速

イメージ 1

ボール、焼酎ハイボールね。下町でボールと言ったら焼酎ハイボールが当たり前w

お、

イメージ 5

なんだか氷が多いなと思ったらシャリキンでしたかw

なんだか久しぶり。若い頃、シャリキンどころか金宮もホッピーもボールも知らんかったもんな。おとなになったもんだw

イメージ 6

豚タン100円。
最近シロとかくにゅっとしたホルモンが得意じゃないんでタンとかハツが多いかな。しかりした食感と噛むほどの溢れる旨味に塩が合う。因みにタレ、塩はおまかせ。

そして気になっていた1品

イメージ 7

生姜肉巻200円。あ、串は1串から頼めますよ。

千切り生姜に豚バラ肉を巻いたもの。塩胡椒に、うん!?なんだろ。炭の香りか!??風味がある。これはいい。

イメージ 8

せせり塩。鶏の首の肉、せせり。
独特の歯ごたえと強い旨味で好きな部位。ここは塩だよね。ナイスチョイス。

イメージ 9

あまりに串が旨くてお替わり。

なんか野菜もと探して頼んだのが、

イメージ 10

おひたし300円。
軽く茹でたオクラが4本。茹で加減もバッチグーグーグーw

串も旨いし、居心地も。立石の駅前からちょいと離れてて静かだし。
それに、

イメージ 11

14時からやってるので使い勝手もいいし。

また寄っちゃお。

イメージ 12

天下泰平酒場
東京都葛飾区東立石3-26-11
03-3697-0826
14:00-23:00
水休

今朝の体重65.2キロ、体脂肪率23.1%。今日の東京は師走並みの寒さだと言うのに、那覇の最高気温32度って。まだまだ沖縄には行けないw