
台湾ラーメン、ジャンクで辛旨w
さて、この日は名古屋へ日帰り出張。遅めのお昼を食べに10年ぶりにこちらへ。
因みに台湾ラーメン自体は昭和37年に郭明優氏(長男)が創業した「味仙 今池本店」が元祖だとか。味仙自体も経営を兄弟別々に行っているので、味もそれぞれ異なります。
ちょいと整理すると
長男 味仙 今池本店、系列店「味仙 JR名古屋駅店」、「味仙 中部国際空港店」
長女 味仙 矢場店、系列店「味仙 下坪店」
次男 味仙 八事店
次女 味仙 藤が丘店、系列店「味仙 名駅店」
三男 郭政良 日進竹の山店、系列店「味仙 焼山店」あと東京の神田に進出しているのはこの三男のお店。
※参考 → https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/9307/
長男 味仙 今池本店、系列店「味仙 JR名古屋駅店」、「味仙 中部国際空港店」
長女 味仙 矢場店、系列店「味仙 下坪店」
次男 味仙 八事店
次女 味仙 藤が丘店、系列店「味仙 名駅店」
三男 郭政良 日進竹の山店、系列店「味仙 焼山店」あと東京の神田に進出しているのはこの三男のお店。
※参考 → https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/9307/

一部のお店には「アフリカン」ってのもあるらしいw
※辛さ増しの「イタリアン」てのは比較的オーダーできるみたい。
お店にお邪魔したのは10年ぶりだけど、途中何度か藤が丘店のお取り寄せをしてたので何度か口には。ただ藤が丘店と矢場店じゃ味が異なる。さて、さて、

| ぐほっ |
とは言え、旨い!!!辛旨。
辛さも知らずに食べた最初はびっくりしたけど、わかっちゃえば寧ろいい辛さ。
辛さも知らずに食べた最初はびっくりしたけど、わかっちゃえば寧ろいい辛さ。

レンゲが止まらんもんw
記事を書いててもヨダレが(笑)

味仙 矢場店
愛知県名古屋市中区大須3-6-3
052-238-7357
11:30-14:00(土日-15:00)/17:00-翌1:00
無休
今朝の体重64.9キロ、体脂肪率23.4%。矢場店か藤が丘店に東京進出して欲しい。あ、今池本店でもw



