イメージ 1

こんな感じの正しいカツカレーが食べたかった。

さて、日本の家庭的なカレーでつくるカツカレーが食べたく、ネットで探してみてたどり着いたのが、

イメージ 2

雷門のスタバの脇の道を入って志乃多寿司向かう手前を右に入ったとこにある中華料理屋、生駒軒。

そう言えば生駒軒と名乗る中華料理屋って至る所で見るんだけどなんでだろ。ちょっと調べて見る価値あるかも、ネタ的にw

イメージ 3

イメージ 4

老夫婦が営む典型的な街中華。お客さんも常連さんが多いようで、お互いなんの仕事をしているかも知ってるみたい。あとはガテン系のおにいちゃんグループががっつり飯を食ってる。

メニューを

イメージ 5

焼肉ライスってのが人気みたい。
生姜焼きなのかな!?食べてないのでわかりませんw

カツカレー

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

カツカレーのカレーの色合いがいいでしょ。それに最初から福神漬が。それも真っ赤なやつ。

そして中華料理らしく中華スープが。

イメージ 9

熱々の中華スープ。動物性の旨味と日本的な醤油の風味が格別。千切りのネギが意外とシャキッとしてたのが印象的。

イメージ 1

日本の家庭的なカレーって言ったけど、やっぱり食堂のカレーかな。
真っ赤な福神漬って家じゃ出てこなかったもん。食堂に行くと真っ赤な福神漬があってちょっと嬉しかった。「そんなに取ったら着色料が体に悪いからだめ!」言われたけど。あ、いまは実家に帰ると「飲み過ぎは体に悪いから」って怒られるけど(笑)

イメージ 10

大きな玉ねぎ、カレーソースの下にとんかつが。

そのかつを

イメージ 11

注文をとるお母さん、厨房のお父さんにオーダーを通すんだけど噛み合わず、
お母さん「チャーハンに五目焼きそばにチャーシュウワンタンメン」
お父さん「はいよ」
お父さん「ん、五目チャーハンに焼きそばにワンタンメン?」
お母さん「だからあ、チャーハン、五目焼きそば、チャーシュウワンタンメン!」

こんな調子。なんかほほえましw

イメージ 12

生駒軒
東京都台東区雷門1-12-1
03-3844-6853
11:30-15:00/17:00-20:30
水休

今朝の体重66.7キロ、体脂肪率24.3%。涼しくなりましたね、秋だなあ。