イメージ 1

ガチョウだって。これが美味かった。


2日目の夜も

イメージ 2

雨。
なんでだろう。俺の台北のイメージって雨で寒い。そう言えばこないだの沖縄ドリキャンも雨降ったよなあ(笑)

この日のレストランはホテルから歩いて行けるのでカミサンと歩いていると、雨の中からコンちゃんが。台北の裏道で知っているひとに会うのってなんか不思議。そう言えば雨の朝の那覇ではおんちゃんに会ったんだ。

イメージ 3

何も言ってないのにいろいろ予防線を張るコンちゃんをスルーしてお店へ。

お、良さげじゃない。なんかイメージの台湾って感じで。

イメージ 4

イメージ 5

杞憂していたオーダーも日本語で全く問題なし。これなら俺でもオーダー出来るし。ほら、予防線いらなかったじゃん(笑)

イメージ 6

TBSの安住アナも来たんだ。となりは一青窈じゃなくてあの人ね。


イメージ 7

廻りにラブなひとが多い18日ビール。ただ、わたしには軽すぎて。例えるならなんだか17、8歳の女子高生。やっぱり女性は32、3歳ぐらいがベストでしょ。あ、26、7歳でも大丈夫です(笑)

でもご安心下さい。そんなアルコールジャンキーなわたしのために、ちゃんとコンちゃんが水筒作戦を実行してくれてました。さすがコンちゃん、気が利くう。

あ、隣の赤いのはノンアルのカミサンチョイスのお茶ね。甘かったけど(^^;

イメージ 8

イメージ 9

お通しの魚の皮と蝦を蒸したもの。
蝦の種類は分かりません。なんせオーダー任せっきり。

鹅肉の清蒸

イメージ 1

イメージ 10

このお店の名物のガチョウ。
ガチョウって聞くと、えっ!?と思う人もいるかも知れませんが、ガチョウやアヒルって何気に日本でも食べられてるそうですよ。鴨の代用として、知らないうちにね(笑)

それにしてもこれが美味かった。うちのカミサンなんかこれだけあれば永遠に食べていけると。次回来たらまたこれ食べたいってほど。若干塩気が強いけど、脂っぽさやクセもなく肉の味わいが深い。確かにクセになる。

イメージ 11

浅蜊のバジル炒め。
台湾料理って意外とバジルつかうそうだ。以前、ashmamaさんに教えてもらった。

こっちはあるとカミサンが頼んじゃう

イメージ 12

空芯菜炒め。
中国から東南アジア広くで食べられる野菜。水があれば簡単に育つんだとか。さすがに我が家のベランダじゃ無理。

イメージ 13

魚の蒸し物
日本だと魚の蒸し物ってあまりメジャーな調理法じゃないかも知れませんが、これが旨い。絶対魚の蒸し物は食べるべき。ちょっと骨が多い魚でしたが、魚の種類は例によって不明。ま、1Fで魚を指差せば食べられるんで。

イメージ 14

珍しくコンちゃんが魚を食べやすく取り分ける。なんかいろはさんに後ろめたいことでもあんのかな!?(笑)

イメージ 15

タラの白子のスパイシー揚げ
スパイシーってあるだけピリ辛。名前から味は想像できますよね。


ここでコンちゃん、

イメージ 16

そんなに甘くねーじゃん。また大げさな。
激甘だけど台湾のひと、みんな好き。ってコンちゃんの言葉を信じてカミサンが選んだけど、そんなに甘くありませんでした(笑)

ま、そんなくだんないこといいながらお酒はすすむ。このメンバーだと気楽でいいね。初顔合わせのカミサン、普段めっちゃ人見知りだけど全然平気みたい。ひとりノンアルで、酔っぱらいの我々の相手をしてるし。一番の酔っぱはオレですが。

イメージ 17

イメージ 18

我々の陰謀で鮟鱇鍋を食べられなかったいろはさんチョイスの台湾オムレツに蛸の口のスパイシー揚げ。

気付けば満席。活気もあるし、料理も旨くて言うことなし。カミサンも大満足でまたここ来たいって。予約してくれたWクンありがとう。あ、コンちゃんも(笑)

イメージ 19

鹅肉城活海鲜
台北市遼寧街77号
02-2752-2142
16:00-翌2:00
無休

つづく。

今朝の体重66.3キロ、体脂肪率23.8%。今週末から夏休み。早くこないかな。