イメージ 1

台湾っと言ったら小龍包。本場は上海だけどね(笑)

カミサン連れて台北の続きです。
その1 → https://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49816118.html
その2 → https://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49822340.html

まずお昼ちょい過ぎに向かったのは、

イメージ 2

鼎泰豊で20年以上も修行を積んだ三兄弟が開いたお店。
美味しい小籠包が手軽に食べられます。鼎泰豊だと並ばなきゃなんないしね。

イメージ 3

日本のテレビデもよく取れ上げられます。

ちょうど入れ替わる時間帯だったので

イメージ 4

直ぐに着席。
空港から直行なんで荷物が多くても大丈夫。

早速オーダー。
日本語のメニューがあるので中国語喋れなくても全く問題なし。

イメージ 5

まずは、

カミサンが野菜が食べたいってことで、

イメージ 6

炒空芯菜
軽いオイルにニンニクの仄かな風味。空芯菜のシャクッとした食感がいい。
日本だとそんなに食べる機会が多くない空芯菜ですが中国から東南アジアにかけて食べる機会多いかな。クセがなくて食べやすい。

そして台湾に来たら、

小龍包

イメージ 1

10個で630円ぐらい。
台湾だと日本と違って火傷するほど熱々じゃないんで大好き。日本だと食べ物じゃない温度で出されるので食べないんだけどね。

イメージ 7

ひとくちでパクリ。
やっぱり台湾はいいなあ。

そして名物ってことでカミサンが頼んだ、

烏龍茶小龍包

イメージ 8

イメージ 9

やめとけっていったんですがね。わたしの忠告なんか聞かないから(ーー;)

イメージ 10

ちょっと烏龍茶葉のクセが気になる。好き嫌いが分かれる味。
わたしはちょっと(^^;

酸辣湯小

イメージ 11

酸味が少ないので卓上の酢を追加。
胡椒が効いて、具もたくさん。台湾に居る時、小籠包のお供って感じ。

カミサンもやっと小籠包も食べれて落ち着いたみたい。腹減っているといいことないから(笑)

イメージ 12

イメージ 13

京鼎小館
台北市敦化北路155巷13号
02-2546-7711
10:30-14:00/17:00-21:00
土日9:30-14:30/17:00-21:00
旧正月休
http://www.taipeinavi.com/food/22/

つづく。

今朝の体重65.5キロ、体脂肪率23.0%。由伸が悪いんじゃなくて、経験も適性もないものに監督させているトップマネジメントが悪い。