
比内地鶏のつくねで一献。
秋田竿燈まつりの旅のつづきです。
駅弁 → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49511412.html
究極親子丼 → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49511709.html
ババヘラアイス → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49530311.html
駅弁 → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49511412.html
究極親子丼 → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49511709.html
ババヘラアイス → http://blogs.yahoo.co.jp/metabolisan/49530311.html
さて、
竿燈まつりを見る前にカミサンの夕飯兼ねて飲みを。
折角の秋田だったのでいろいろお店の情報をもらったんですが、予約したのが遅すぎたのか満席で全然予約が取れず(ーー;)
竿燈まつりを見る前にカミサンの夕飯兼ねて飲みを。
折角の秋田だったのでいろいろお店の情報をもらったんですが、予約したのが遅すぎたのか満席で全然予約が取れず(ーー;)
予約しないで何処にも入れないと喧嘩になるのが明らかなので、兎に角、食べログの上から順に電話。その結果、何軒目かにやっと取れたのがこちら。
ま、比内地鶏が食べれてお酒が呑めれば問題なし。

ね(笑)
竿燈まつりのスタートまで1時間ほど。なので早く酔わなきゃ(笑)

左は限定20食桜田畜産の極上馬刺し1200円、右は三種町産じゅんさい480円
カミサンが好きな馬刺し、わたしは競馬やるので馬肉は食べません。ま、関係ないけどね。それにしてもじゅんさいが旨い。いままで食べてたのなんだったんだろ(^^;
生卵が付いているので、


と、なると、こうでしょ




カミサンは全く無視(笑)
味はタレがちょっと強すぎたかな。個人的には塩焼きの方がいいな。でも秋田のひとって甘いの好きって言うからこっちの方が人気なのかも。
これを軽く

男鹿の天然粗塩で食べると比内地鶏の歯ごたえと旨味が。比内地鶏ってよく火を通すとホロリと崩れるのですが、最初は硬いぐらいの歯ごたえ。でもこれを噛みしめると旨味が出てくるんだよなあ。
となると

秋田のお酒、高清水純米大吟醸。
竿燈まつりで従業員さんが少ないとかで、なかなか飲み物が出てこないので、最初から2合をお願い。従業員さんに喜ばれました(笑)
鳥天好きのカミサンが頼んだ

比内地鶏むね肉天ぷらおろしポン酢720円。
わたしも最近好きになったので1つもらちゃった。
店員さんが捕まったので再度2合をお願いし

いぶりがっこなんかもつまみながらまったり呑んだのでした。
竿燈まつりの席も予約してあるしね(笑)
お、

そろそろ始まるみたい。
つづく。
今朝の体重66.0キロ、体脂肪率23.0%。昨日は人間ドック以外ではここ数年で初めての休肝日。でもノンアルの日って食欲が爆発しちゃって(^^;





