
2015年最後の記事は長野県上田のかき揚げそば。駅そばですが(笑)
既に2016年も1月が終わろうとしていますが、わがブログも石垣島の記事を除きやっと2015年最後の記事をアップすることに。
さて、
この日は帰省
この日は帰省

の途中。
北陸新幹線が出来たおかげで時間に余裕が。あんまり早く着きすぎてもやることないしな。実家って行っても呑むしかないですからね(^^;
つーことで

長野県上田。
今年のHHK大河ドラマ「真田丸」で盛り上がる上田市ですが、大河見る習慣がないんでそんなことはつゆ知らずに来てしまいました(笑)
とは言え、別所温泉に行く途中。
とりあえず腹が減ったんで

大晦日だと営業してるお店が少ない。それにあんまり歩き廻る余裕もないんで上田駅構内で食べることに。寒い中、アテもないのにカミサン引っ張り回すのもね(^^;
所謂駅蕎麦ですが、メニューは、

割りと多いくね!?

L字型のカウンターには帰省客なんでしょうね。割りと大きな荷物を持った人たちが。
そしてこっちが



わたしのかき揚げそば。
こちらのお店、メニューに特上と特上じゃのがありますが、特上ってのは生麺使用だとか。なので茹で上がるまで3分ほどかかります。駅そばなので急いでいるひとなんかはデフォの方が早くていいんでしょうね。
(特上)かき揚げそば



わたしのかき揚げそば。
こちらのお店、メニューに特上と特上じゃのがありますが、特上ってのは生麺使用だとか。なので茹で上がるまで3分ほどかかります。駅そばなので急いでいるひとなんかはデフォの方が早くていいんでしょうね。

かき揚げはカラッとした感じじゃなくしんなり。

蕎麦の出汁つゆには既にかき揚げの油が。
こうなると出汁にコクが足されていいんだよね。
それでは

あれ!?かなり柔らか目な麺。隣のおっちゃんも同じように呟いていたのでこちらのお店は柔らか目な茹で加減なんですな。固め信仰が強いうどんやラーメンでも柔らか目を好む方々もいますが、蕎麦だと珍しくね!?
そして出汁つゆが甘い。甘めな出汁って好きですがちょいと好みが分かれるかも。上田の辺は甘めなのかな、と思いながらかき揚げ蕎麦を啜ったのでした。それにしても温かい蕎麦はいいね。身体が温まる。

上田そば処ちくま
長野県上田市天神1上田駅構内
0268-21-0567
7:30-19:30
無休
食べ終え、身体も温まったので


別所温泉。
有名な温泉地ですが初めて来ました。
向かったのは

なんて言うんだろ。公衆浴場ならぬ公衆温泉!?(笑)
予想外に賑わってましたが、ここ、お湯がいい。アレルギーでアトピー状態のわたしですが、ここのお湯に浸かってから暫くは肌の調子良かったですから。ここで湯治したらかなり改善するんだろうなあ。
葵の湯

なんて言うんだろ。公衆浴場ならぬ公衆温泉!?(笑)
予想外に賑わってましたが、ここ、お湯がいい。アレルギーでアトピー状態のわたしですが、ここのお湯に浸かってから暫くは肌の調子良かったですから。ここで湯治したらかなり改善するんだろうなあ。
その後、街をちょいと散策


小さいながらもおみやげ屋などの商店街も。
ただ、この時間帯は宿泊客が入れ替わる時間。なのでお店は開けててもお店のひとがいなかったりして、1つネタがあったのに結局、お店のひとが出てこず購入できず(^^;
そしてここの中心が


北向観音。
長野市にある善光寺が来世の利益、そしてここ北向観音が現世の利益をもたらすということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われてるそうです。
さ、温泉にも入ったのでそろそろ帰省しましょうか。


おしまい。
今朝の体重66.1キロ、体脂肪率21.8%。やっぱり雪予報外れましたな。なんだか気象庁の予報が大袈裟な気がすんだよな。
