イメージ 1

今度は酔来軒で焼豚呑み。

さて、
この日は2015年開催出来なかったドリキャン旅行の代わりに横浜呑みを。台湾のコンちゃんは参加できませんので後ほど違った形で参加いただきましょ(笑)

と、その前に先日、寄った勢いで行ったものの貸し切りで入れなかった酔来軒に顔を出すことにし、たろはなのたろうさんを誘うと2つ返事でOK。ま、ひとりでも行っちゃうけどね。ローンウルフなんで(笑)

イメージ 2

この日はまだまだ12月、下旬とは言え全然温かい。でも空が霞むこともなく冬の空の色ですな。太平洋側の冬は乾燥がきついけど、晴れてすかっとするのはいいですな。それに比べて日本海側と言ったら(^^;

ま、当然、日本海側の良さはありますが。魚や日本酒が美味しいとか(笑)

イメージ 3

到着すると既にたろうさんが席を確保してくれてました。あざーす。

イメージ 4

イメージ 5

この杯の差が到着時間の差ですな(笑)

まずは前菜を

焼豚

イメージ 1

酔来軒と言ったら焼豚。一般的には酔来丼なんでしょうが。
て、「すいらいけん」と「すいらいどん」の変換が一発で出来るGoogle日本語入力ツールのレベルの高さ。それだけGoogleが情報収集してるってことでしょうが(^^;

辛子をちょこんと

イメージ 6

わかります?
ガス釜で焼き上げた後、休ますので切ると肉汁がじんわり。強い火力と、休ますタイミングが旨い焼豚を作るんでしょうね。短気なわたしには無理。なので食べる専門(笑)

イメージ 7

写真のピントはずれてるけど、酔来軒の焼豚はブレなく旨い!

イメージ 8

なのでもう一杯。

焼豚を食べて一息ついて思うと、たろうさんとは付き合いも長いけどこうやって1対1で呑むのって久しぶりかも。もしかしてあん時以来かな!?あん時ってたろはなの二人があれを気にして声かけてくれたんだよな。

この日は翌日のこともあり自嘲気味、あ、自重気味(笑)のたろうさん、全然食べ物頼まないので無理やり選べしたのが

イメージ 9

なんだっけ!?(笑)
イカ天だったかな。イカて...はい、わかったあなたは(笑)

イメージ 10

外は軽くカリッと中はイカ独特のねっとりとした甘さ。イカって刺し身でも旨いけど、適度に熱が入るといい感じの甘みが出ますもんね。パラリと降った塩がいい感じに甘みを引き出す。

で、

イメージ 11

いつもの浦霞!?いや、オニイチャンのこの日のお薦めの日本酒だっとよーな。
て、目ざとい人は気づいたとお見ますが、イカ天の最初の写真にこのグラスが写ってますよね。

実は隣の酔っぱらいおっちゃん連中が旨い、旨いと盛り上がっているので、ちょいと顔を向けたら「どーぞ、どーぞ」と。当然、そこは断らずにぐびっと(笑)

お、旨いじゃんってことで我々も日本酒に。

イメージ 12

表面張力する日本酒を撮影しようとしたら外を歩くキレイな女性にピントが。

でも顔が隠れちゃったので、

イメージ 13

ま、いないわな(笑)

独立して苦労しているたろうさんの仕事の話など、ちょいと真面目な話をしながら久しぶりにたろうさんとサシ呑みの時間を満喫したのでした。

イメージ 14

酔来軒
神奈川県横浜市南区真金町1-1
045-231-6539
11:00-21:00
火第3月休

あ、

イメージ 15

ピロさんとの待ち合わせ時間が過ぎてる!!ピロさんの逆鱗が(^^;

つづく。

今朝の体重66.2キロ、体脂肪率22.4%。SMAPのニュースはもううんざり。