風邪がよくなりません。でも2日も休むわけにはいかないので午後から出社します(泣)そんな今朝の体重65.2キロ。昨晩は結構食べたんですが...。


先日、将来の江戸っ子ツアーに備え土曜日の混み具合を確認してきました。到着したのは16時半の開店前の20分前

2月某日(土)16:10頃

イメージ 1

(本当は写真を撮り忘れて開店後の写真です。だって電気灯いてますもんね(笑)でも並びは具合はこんな感じでした。)

すでに8人ほど並んでいます!(イメージです!(^^))噂には聞いていましたが並ぶんですね~。

このまま見ていても仕方ないので京成線の踏切を渡って立石三大モツ焼きの他の2つも見に行くことに。

宇ち多”はすでに閉店準備中。店内は未練がましく残る2名を残して掃除が始まっています。早すぎないか!12時開店とはいえまだ16時台です(笑)

ミツワは16時半開店(?)にそなえ準備中。

再度、踏切を渡りサミット葛飾区役所前店で夕飯の買い物をし戻ってみるとちょうど開店時間。

2月某日(土)16:35

イメージ 2

開店直後で人が並んでます!当然店内は満席!

そんな中、焼き場のドアから

モツ煮込み2人前 おみや!

そうです。並んでいる人達を後目に持ち帰り作戦です(笑)

ところが開店直後の忙しい店内。

「時間かかるよぉ!」の声。
「待ちます!」

結局、外で待つ人たちと同じく待つことに。店内なんでまだ私の方がマシはましなんですが、なんせ焼き場、モツの焼ける匂いと煙がいい感じぃ~。隣のカウンターでは美味しそうにボールを呑む人たち。

い、い、生き地獄じゃぁ~


いっそボール立ち飲みしようかな、などと考えていると、
イメージ 3

やっと渡されたモツ煮込みはズッシリ重く食べ応えありそう。早く帰ろ♪外に出るとさらに行列は伸びていたのでした。

家に帰り、小鍋でゆっくりと温めて買ってきたねぎを入れるとこんな感じ。
イメージ 4

自分で温めて葱を入れて食べて感じたんですが、温度が低い時はモツの苦手な人にはつらいかも。でも温めて葱を入れると絶妙の味のバランス。モツの旨みを殺してないってことなんですね~。白味噌仕立てなんで結構微妙なバランスのうえに出来上がっているモツ煮込みと感じました。

十分お店の味を堪能できました。翌日二日酔いだったのは言うまでもありません(笑)

今度、夜、満席だったらまたもって帰ろっと!