イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年で第6回を数える新宿エイサーに行ってきました。新宿のアルタ前から伊勢丹の少し先までを5会場に分け、各チーム20分でエイサーを披露します。今年は16チーム、沖縄からのチームが減りその分、関東近郊のチームが増えた気がします。

梅雨明け前だというのに晴天の下、伝統的なエイサーや現代風にアレンジされたものなど、それぞれが個性を出して演じていました。演じる方も大変でしょうが、見ているほうも汗だくです(笑)

こりゃ~、オリオンビールが手放せない!

3、4年前から見てますが以前は「ちょんだらー」(白塗りでピエロ的な役割)が観客に泡盛を振舞ったり、一緒に踊りだすおばーやおじーも居たりで、観客との距離感が近かったのですが、年々見物人も増え、整然と行わざるを得なくなってきているので少し寂しい感じも...(笑)

個人的にはスケジュールが合わず「町田 琉」が見れなかったのが残念でした(泣)

毎年1日のみのイベントのため見逃すと1年待たなければなりませんが、新宿伊勢丹(http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0707okinawa/index.jsp;jsessionid=888EE749B26F508EAA8D36EEE79A8CB0)では月曜日まで大沖縄展を本館6Fでやっていますので、本場のソーキそばやタコライスを楽しむことはできますよ。ちなみに昨日は「ラ・ベットラ」の落合務シェフが来てました。