京成押上線の曳船駅東口?(成田方面の改札)を出て、明治通りを右に歩く。12、3分ほど歩くと道の反対側にセブンイレブンが見えてきますので、その反対側が橘商店街の入り口です。
TVでも取り上げられる有名商店街ですが、結構シャッターが閉まった店も目に付き、ここもごたぶんに漏れず衰退の雰囲気が。
歩き始めるとお惣菜を扱う店が多いことに気が付くと思います。「うなぎますだ」を過ぎ、左手にセイフー見る右手に「鳥正京島店」があります。ここは肉系の惣菜を売っているのだが、焼き鳥10本525円。ねぎ間を10本と鳥団子スープを買う。
さらに歩くと右手に「もつ焼き きくのや」が目に入る。1本80円を店頭で焼き、持ち帰りする人や店頭で1、2本食べていく人もいます。当然、あまり広くない店内では6、7人ほどがやってます。前回は散歩の途中に寄りビールを飲みながら2、3本食べたが、今日は帰宅せねばならないので断念。
十字路を渡りさらに商店街を進むと「パン ハト屋」があります。ここは氷川きよしや阿藤海などの東京近郊旅番組で訪れるコッペパンの有名店です。1本120円、ジャムをつけても150円。ここで2本240円を買い帰宅の途へ。古いパン焼きオーブンで作っているため、あまり数を作れないそう。日によっては買えないことも何回か。
今日は行かなかったけど魚屋、八百屋、キムチ屋など惣菜系が種類も多く、あまり大きな商店街ではないけど夕方時は楽しめます。
休日だったら今日とは逆に押上方面から入り、「きくのや」で一杯ってのがたまりません。
TVでも取り上げられる有名商店街ですが、結構シャッターが閉まった店も目に付き、ここもごたぶんに漏れず衰退の雰囲気が。
歩き始めるとお惣菜を扱う店が多いことに気が付くと思います。「うなぎますだ」を過ぎ、左手にセイフー見る右手に「鳥正京島店」があります。ここは肉系の惣菜を売っているのだが、焼き鳥10本525円。ねぎ間を10本と鳥団子スープを買う。
さらに歩くと右手に「もつ焼き きくのや」が目に入る。1本80円を店頭で焼き、持ち帰りする人や店頭で1、2本食べていく人もいます。当然、あまり広くない店内では6、7人ほどがやってます。前回は散歩の途中に寄りビールを飲みながら2、3本食べたが、今日は帰宅せねばならないので断念。
十字路を渡りさらに商店街を進むと「パン ハト屋」があります。ここは氷川きよしや阿藤海などの東京近郊旅番組で訪れるコッペパンの有名店です。1本120円、ジャムをつけても150円。ここで2本240円を買い帰宅の途へ。古いパン焼きオーブンで作っているため、あまり数を作れないそう。日によっては買えないことも何回か。
今日は行かなかったけど魚屋、八百屋、キムチ屋など惣菜系が種類も多く、あまり大きな商店街ではないけど夕方時は楽しめます。
休日だったら今日とは逆に押上方面から入り、「きくのや」で一杯ってのがたまりません。