退院前にCT画像を見ました。
いくつかの癌で内部が空洞になってました。
勿論全てではないのですが。
放射線と同じく粒子線の効果も今後出てきますので期待できる結果ではあります。
しかしながら、リンパ球の低下(恐らく抗がん剤によると思われる)は免れることができていません。
既に、骨転移をしている私としては何らかの全身療法を併用すべきであります。
候補としては
活性リンパ球療法
遺伝子治療。
遺伝子治療は癌を攻撃するP53因子を直接血管に入れます。
一回15万円
リンパ球療法は自己血から培養して戻します。
現在の私のリンパ球は抗がん剤で弱ってますので、一旦は遺伝子治療を受けようかと思っています。
更に、ソラフェニブで全身の癌の進行を止めながら、リンパ球の培養期間を稼ごうかと思っていますが
お金が・・・・・・
先進医療で行くと岡山の大学病院で活性リンパ球療法が受けれますが
受けてくれるかどうか心配です。