変則6連勤も終わり、以前から気になっていた秋田郷土料理の居酒屋に行ってみた(^o^)
カウンター席に案内されて

お店の雰囲気は古民家
まだ、メニューを吟味してなかったので、

簡単に、ビールとお刺身(^o^)
きりたんぽ鍋を注文♪
あれ?

どんぶり鉢に店員さんが分けてくれるのはいいが、カセットコンロは片付けられてしまった(^o^;)
ビールも飲み終わり
いよいよ日本酒を注文
メニューには、秋田の地酒が沢山記載されており
コップ、マス、受け皿までなみなみとそぞがれる

天の戸
飲みやすく、飲むペースを間違えると後々危険(笑)

秋田いぶりがっこの盛り合わせ
いい塩梅の漬物で日本酒に良く合う♪
その他のおつまみとして、地鶏のくわ焼きやじゅんさいを注文
更に、お腹を満たす為に春釜飯(山菜)を注文(^q^)
店員さんから、お時間40分くらい掛かりますとの事だったが問題なく注文(笑)
釜飯を待ってる間に、

刈穂 六舟(手酌)
天の戸よりは、辛口だけどこちらも飲みやすくて美味しい
お酒によっては、コップでは無く、徳利の代わりに、秋田杉で作られた容器で、手酌でマスについで飲める
まんさくの花や、高清水 シミズ舞を飲んでる所で、

釜飯が登場♪
釜飯には、ネギのお味噌汁もついてくる

このお味噌汁が散々飲んだ後に飲むとなんだが落ち着く
山菜の釜飯だけでも美味しいが、お漬物がさらに良く合い一気に平らげてお腹一杯になった♪
ほろ酔い気分のまま帰宅、帰りの電車までは良かったが、自宅についてから酔いが・・・
眠気が・・
ふと起きた時には、朝5時だった(^o^;)
カウンター席に案内されて

お店の雰囲気は古民家
まだ、メニューを吟味してなかったので、

簡単に、ビールとお刺身(^o^)
きりたんぽ鍋を注文♪
あれ?

どんぶり鉢に店員さんが分けてくれるのはいいが、カセットコンロは片付けられてしまった(^o^;)
ビールも飲み終わり
いよいよ日本酒を注文
メニューには、秋田の地酒が沢山記載されており
コップ、マス、受け皿までなみなみとそぞがれる

天の戸
飲みやすく、飲むペースを間違えると後々危険(笑)

秋田いぶりがっこの盛り合わせ
いい塩梅の漬物で日本酒に良く合う♪
その他のおつまみとして、地鶏のくわ焼きやじゅんさいを注文
更に、お腹を満たす為に春釜飯(山菜)を注文(^q^)
店員さんから、お時間40分くらい掛かりますとの事だったが問題なく注文(笑)
釜飯を待ってる間に、

刈穂 六舟(手酌)
天の戸よりは、辛口だけどこちらも飲みやすくて美味しい
お酒によっては、コップでは無く、徳利の代わりに、秋田杉で作られた容器で、手酌でマスについで飲める
まんさくの花や、高清水 シミズ舞を飲んでる所で、

釜飯が登場♪
釜飯には、ネギのお味噌汁もついてくる

このお味噌汁が散々飲んだ後に飲むとなんだが落ち着く
山菜の釜飯だけでも美味しいが、お漬物がさらに良く合い一気に平らげてお腹一杯になった♪
ほろ酔い気分のまま帰宅、帰りの電車までは良かったが、自宅についてから酔いが・・・
眠気が・・
ふと起きた時には、朝5時だった(^o^;)