私が若いころに諸富さんの本 をよく読んでいました。
震災後に、かかれた本の内容をご紹介させていただきます。


次の「9つのライフ・レッスン」によって「人生で一番大切なこと」をみなさんと共有していければと考えています。


ライフ・レッスン❶
「もし明日死んでしまうとしたら」……と、日々自分に問いかけながら生きていきなさい。「今日一日が人生最後の日」と思って日々を生きていくのです。
無力な存在である私たち人間にできる最大のことは、「日々、一瞬一瞬、心を込めて生きる」、ただそれだけなのですから。
一日の最後に、毎日「自分は、今日という時間を大切に生きることができたかどうか」振り返る時間を持ちましょう。


ライフ・レッスン❷
「いつかしたい」とずっと思っていたこと、「ずっとしたかったこと」は、先延ばしせず、今、しなさい。「そのうちやってみたい」と思っていたことがあれば、前倒ししてどんどん行なっていきなさい。


ライフ・レッスン❸
(1) 「本当にしたいかどうかわからないこと」は「しない」と決める――「Not To Do リスト」(「これはもうしない、と決めたことのリスト」)をつくって本当にしたいかどうかよくわからないことは「しない」習慣をつくりましょう。したいか したくないか、自分でもよくわからないことは、「しない」と決めましょう。そんなことのための無駄な時間は、あなたには残されていないのかもしれないので すから。
(2)「本当に大切かどうかわからない人」とは、「関わらない」と決める――しがらんでいる人間関係を、思い切って、バッサリ整理してみましょう。しがらみのために使う無駄な時間もエネルギーも、あなたには残されていないのかもしれないのですから。



ライフ・レッスン❹
あなたにとって大切な誰かに「いつか伝えたい」と思っていることがあったら、先延ばしするのはもうやめて、「今すぐ、伝えましょう」。その気持ちをその人に伝える機会は、二度とめぐってこなくなるのかもしれないのですから。



ライフ・レッスン❺
人生でもっとも大切なものは、「時間」です。そして時間の中でもっとも大切なものは、「大切な人とのふれあいの時間」です。なぜならそれは、この機会を逸してしまったら、二度と戻ってこないものだからです。
大切なあの人と、いつ突然、別れが訪れても思い残しがないように、この一瞬一瞬を、心を込めて、過ごすようにしましょう(例:仕事の予定よりも先に、「大切な人と過ごす時間」を手帳に書き込んでしまいましょう)。



ライフ・レッスン❻
自分の心と向き合う「ひとりの時間」を一日に五分でいいから、持ちましょう。
「自分が本当にしたいことは何なのか」「自分の人生に与えられた使命(ミッション)は何なのか」「これをせずには、死ねない」と思うことは何なのか、自分の心に問いかける時間を持ちましょう。
すべての人間は、この世に生まれ落ちるときに、その魂に固有のミッション(使命)を刻印されて、生まれ出てきているのです。



ライフ・レッスン❼
したくもない仕事のために「何よりも大切な時間」を使うのをやめにしましょう。たとえ、収入が下っても、「日々、魂が満たされる仕事」をしていくことが、「悔いの残らない人生」を生きていくための、もっとも大切な知恵です。



ライフ・レッスン❽
今、日本は、いつ経済の破綻が起きてもおかしくない状態にあります。都知事が、「日本はあと三年くらいで破綻する」と言ったのです。
いつハイパーインフレが起きて、これまで貯めてきたお金の価値がゼロになっても悔いの残らないよう、無目的に貯蓄するのはやめて、「今、本当にしたいこと」のために、お金を大切に使っていきましょう。



ライフ・レッスン❾
「これをしなくては、と思い立ったこと」があれば、二週間以内に必ず、ほんの小さなことでもいいから、始めましょう。二週間以内に何も始めない人は結局、いつまで経っても何もしない人、人生を変えることのできない人です。



この本を読まれたひとりでも多くの方に、「日々、一瞬一瞬を、心を込めて生きる」、その感覚を伝えることができれば、これ以上の喜びはありません。



以下の書籍の抜粋です。

あなたのヒントになれば幸いです。

鷺本晴香



9つのライフ・レッスン: 3・11で学んだ人生で一番大切なことhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788910462/moki-22/