
そんな中、白菜が安定して通常価格を保っているため、
我が家では最近白菜ばかり。
ということで、
今日はロールキャベツならぬ「白菜ロール」。
外食続きを反省して、お野菜たっぷりのクリーム煮にしてみました。
晩ご飯一式で、お野菜10種類達成~


奥に見えるは恵方巻き。
南南東に向かって、お願いごとしながら黙々と食す。
旦那さんは途中でこぼして声を発してたけど、お願いごと叶うやろか・・・


白菜 大きめの葉4葉
ハンバーグタネ
※白菜ロールの中身は、リンク先の材料&作り方を参照
(リンク先の量やと大量のタネができるので、そこから一口大✕4つ使用。後は冷凍保存!)
★にんじん(太めいちょう切り) 小1本
★じゃがいも(さいの目切り) 小2個
★玉ねぎ(くし切り) 1/2個
★セロリ(さいの目切り) 1/4本
ベーコン(3㎝幅に切る) 4枚
オリーブオイル 少々
ローリエ2枚
水 400ml
コンソメ顆粒 小さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々
<ホワイトソース>
バター 30g
小麦粉(ふるう) 大さじ3
牛乳 2カップ
塩 少々
胡椒 少々

1、沸騰したお湯に塩を少量入れて白菜の葉を軽く茹で、冷ましておく
2、以下リンク先の手順でタネを作り、1の白菜で包む
ハンバーグタネ
3、ホワイトソースを作る。
小鍋にバターを熱して溶けたら、
小麦粉をふるい入れ、弱火でなめらかになるまで炒める。
弱火の状態で、室温に戻した牛乳を2~3回に分けて入れ、
ダマと焦げが出ないよう弱火で好みのとろみが出るまで混ぜ、
塩・胡椒で味を整える
4、鍋にオリーブオイルを熱し、★の野菜とベーコンをサっと炒め、
軽く火が通ったら、水、ローリエ、コンソメを入れ、
2の白菜ロールを崩れないよう並べて入れて一煮立ちする
5、ローリエを除いた4に、好みの量のホワイトソースを入れて、
塩・胡椒で味を整え、とろみが出るまで弱火で煮込む
6、お皿に盛って、ブラックペッパーをかけたら完成!
下の写真は、おやつの時間に作ってみた、
絹ごし豆腐を使ったチーズケーキ。
ヘルシー食材で作った、
混ぜるだけのめっちゃ簡単スイーツが完成。
美味しいけど、もうちょいチーズのコクと甘みが欲しいところ。
今度もっぺん作って、レシピを見直したうえでメモしよ。

昨日まで、西へ東へ北へ南へ、
あちこち飛び回ってた旦那さんと私。
妊婦ということもあり、さすがに疲れました・・・。
今日はネット見たり、家事したり、また~り過ごしました

明日から、またお仕事がんばろ。