平穏な日々 | マァ〜ボーのブログ

マァ〜ボーのブログ

2014年春。もう少しで還暦という年齢で膀胱癌を宣告されました。落ち込んでも仕方が無いので残された人生ストレスを貯めないように、楽しく過ごす事に決めたのですが・・・。

皆さん、コンニチワ〜。

いつもご訪問、ありがとうございま〜す。

 

パートとは言え、週5勤で6時間半勤務しているのですが、週末になると結構疲れが溜まってきます。日々の疲れが溜まってきて、金曜日は集中力も緊張感も体力も低下してきて、仕事する気力も薄れてきます。しかし、業務をこなす満足感で生きてる実感が味わえます。その感覚を味わいたくて毎日出勤しています。

 

でもね、寒くなってくると動かしていた指の関節も痛くなり、年齢を感じてしまう時もあって、いつまでこの仕事に携わっていけるかは、時間の問題になっている様な気がしています。そんな事もあって最近は少々楽をしながら業務も遂行するという姿勢をとる事にしました。簡単にいうとマイペースで仕事するって事ですね。のめり込むとマジで真剣になってしまう癖を、今は取り外そうとしています。

 

色々な理由をつけてしまいました・・・・。

 

とにかく1週間の勤務が年々激務にはなってきてるのは確かですね。

(笑)

 

さて今日は日曜日・・・。

 

結局怠け癖が出て、

パウチ交換は金曜日のはずが今日の朝一・・・・。

 

多分7日目(中6日)交換は初めての経験だと思います。パウチの保護面はしっかりドーナッツ状になっていて、漏れた気配もなかったのですが、パウチ自体が長い間装着していると、臭いがし出してきますので、私の場合は、やはり5日目(中4日)の交換がベターな気がします。6日目だと少し臭いが気になりますが、家にいるならそれでも大丈夫ですね。

 

朝から何もせずに暖かくしてぼんやりと過ごしています。インフルエンザの予防接種のせいなんでしょうか、今日は耳鳴りが結構きついです。腕の痛みはそれほどでもないのですが、なんかだるいですね。

 

さてさて、また話は変わって・・。

 

最近、細かい字が見にくくなってきましたね。特にスマホの文字が見にくいのです。設定で文字を大きくすれば良いじゃんと思いますが、なんかその設定好きじゃないんですよね。(笑)

今使っているのが、持ち運びに便利なのでiPhoneSE(第2世代9)を使っています。当然このスマホではこのブログを書けません。投稿は今は殆どが、MacBook Airからです。スマホで文字を打つよりMacBookの方が楽なんです。それに、動画を見るのもiPhoneSEでは小さすぎるし、MacBook Airは持ち運ぶと重たいし・・・。

 

 

なんてね・・・。

 

何にも身体の様子に変化のない時、異常も特にない時には、いろんな欲望が広がってきます。

身体の調子が悪い時には、何も考えられなくなってしまうのにね・・・。

 

それだけ、何もない日々が続いているって事なんですが・・、

年齢も若くはなく老い先も短い訳だし、色んな経験をしては見たいとは思います。当然身分相応の経験ですが・・・、次は・・、iPad買って見たいな。できれば iPad Proか次の世代のiPad Airかな〜。(笑)

 

そんなたわいもない事を、真剣に悩んでいるんですよね〜。

 

本当に平和ですよね〜。膀胱癌発症から膀胱全摘を経て復辟瘢痕ヘルニア時代のあの頃に比べれば、今は本当に天国ですよ。

 

こんな日々を送れてるのが嘘の様です。

 

11月も半ばから下旬に入ってきました。早いもので今年も後1ヶ月ちょっとです。色々あったけど、今のところコロナ禍ではあったにせよ、平穏に過ごせています。いつまでこの平穏な生活が続くかは分かりませんが、今はのんびり過ごして見たいです。

 

今週は明日行けばお休みなので、少し楽です。

 

秋も深くなってきました。

来月から季節は冬になりますね。そろそろ雪の声も聞こえてくる季節になりました。寒さもだんだん厳しくなってきます。皆様もお身体お気をつけくださいね。

 

それでは、また・・・。