ラジ Rajji 2
エセ・グルメ通信!”オムラ~(-。-)~イス”
山口に帰ってからは徳地にある「ねむの木」にチョクチョク行ってます。
ケチャップ<デミグラスソース派ですが、こちらではココのデミグラスソースが一番好みです(甘くなぃとィャ)
で、ついでに「オムライス」を振り返ると、甲南大時代、摂津本山駅の近くにあった行きつけの雀荘「ナカキ(だったと思う)」から出前してもらってたオムライスが今までで一番美味しかった気がする情けなさ(;^_^A
ちなみに、当時の雀友松浦勇二(現在行方不明中・・)はココで出前の「中華丼」が世界で一番美味い!っと豪語してました・・・・レベル低ぅ~・・お互い(^o^;)
あと雀荘関係で思い出すのは、同じ本山にあった「白馬」のラーメン!これは確か自家製でしたが、明らかに「マルタイ棒ラーメン(当時2人前で68円位)(・_・;)」
ついでにフェイク・フード?関係では、甲南大学正門出た付近にあった「かじか(・・・多分)」って食堂の「やきめし」が、360度何処から味わっても、刻んだキュウリと唐辛子をチラッと乗せた(=`_´=)ノ彡「カモ井の肉ライスの素」(^。^)>
*肉ライス→ビーフチャーハン→(生産終了(ノ_・。))
ケッコウ、普段好い物食ってるゲな関西の中小企業社長の息子連中とかが「あそこの「焼き飯」美味いね」っとか言ってました!しかし田舎者貧乏学生には、お馴染みの貧乏フード(具要らず!)「肉ライスの素」!多分甲南の金持ちの御ボンボンにとっては食べた事のないエキゾチックでオリエンタルな味が「(=`_´=)ノ彡逆に新鮮!」だったっと思われます。
おわり
♪♪ MY FAVORITE ラジ Rajji Part 2 ♪♪
昨日の続き~(-。-)~
★ ラジ Rajji| THE TOKYO TASTE ★
★ ラジ Rajji| たびだち ★
★ ラジ Rajji| 気分を出してもう一度 ★
f in