水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと | ♪ NEXT名曲 総決起集会♪

水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと

★これから水産物の放射能汚染(>_<)による被害が懸念されますが、とても判り易く参考になるブログ(リンク・フリー)があったのでリンク貼っておきます。
     ↑(クリック)↑
■水質の放射能汚染と海産魚の汚染濃度の関係
海産魚は、環境の100倍ぐらい放射性セシウムを濃縮するそうなので、例えば海水中のセシウムの濃度が9.0Bq/Lなら魚の汚染は900Bq/kgまで進行してる可能性があるそうです。
また海水の放射性物質の計測では、検出限界が10Bq/Lぐらいなので、海水から放射性物質が検出されなくても(ND(ノーデータ))魚の汚染が暫定基準値を上回る可能性があるようです(>_<)
■注意すべき汚染魚流通
汚染水域近辺の市場以外でも汚染水域で獲れた魚が水揚げされますし、他県の水産業者が汚染水域の魚を安く買い上げ流通したりと言うこともあるので自分の身を護るためには公式の発表を鵜呑みにせず色んな情報を摂取し、細心の意注意が必要かと?(from コメント欄参照)
思うに10年間限定で牛と同じ様な汚染区域の魚のトレーサビリティ制度が必要なのでは?
■汚染からの回復見込み
チェルノブイリの湖の例では、被食魚は事故後2年、捕食魚は事故7年後で、日本の暫定基準値(500Bq/Kg)よりも低い値まで汚染が減少してるそうです。また淡水魚は浸透圧調節のために、カリウムやセシウムなどのイオンを体内に取り込むのに対して、海産魚は体内の浸透圧調節のためにカリウムやセシウムなどのイオンを積極的に排出するそうで回復にはもっと短い期間になる可能性が高いそうです。
東京電力内部告発YOU TUBE
(-.-;)東電が、こんなに腐敗してるとは・・・・・・(-.-;)
 Bob Marley - Three Little Birds 
 Bob Marley - I Shot the Sheriff 
 Bob Marley - Get Up Stand Up 
 Bob Marley - Natural Mystic 
f in