Ты не печалься Большая руда
2010も今日で終わり!今年も節操なき音楽の羅列と、拙い歴史駄話におつきあいいただき<(_"_ )>ありがとうございました!
来年も見捨てず、お引き立てのほどよろしゅうお願い申し上げます!
では、みな様!よいお年を!
△▼年末 Songs Specialb △▼
一昨年hから気に入って大晦日にアップしてるロシアのFabrika の『New Year Night 2006』ですが、今まで判らなかった曲の素性が判りました(^_^)v
どうやら1964年にソビエト連邦で作られた"Большая руда(直訳⇒大型鉱石?)"と言う映画の主題歌のようです。
音楽はИван Пластинкинと Арнольд Вайсфельдの二人が担当してますが、今のところどちらが「♪Ты не печалься」の作曲かは不明(>_<)
ソビエト連邦の映画と言えば「石の花(Каменный цветок)」「鶴は翔んでゆく(ЛЕТЯТ ЖУРАВЛИ)」「魔女伝説ヴィー(妖婆 死棺の呪い)(ВИЙ)」「雪の女王(СНЕЖНАЯ КОРОЛЕВА THE SNOW QUEEN) 」くらいしか観てないですが、なんちゅうても(=`_´=)ノ彡エイゼンシュテインの国!なので、もっと昔のソ連映画を観てみたい気がしてます。
★ Fabrika - New Year Night 200 ★
★ Fabrika - New Year Night 200 ★
★ Ты не печалься 1964 ★
■オマケ⇒ ソビエト映画特集?
鶴は翔んでゆく(ЛЕТЯТ ЖУРАВЛИ)★
音楽は「赤いテント」ソ連ヴァージョンの作曲家アレクサンドル・ザツェーピンです(アメリカ・ヴァージョンはエンニオ・モリコーネ)
魔女伝説ヴィー(ВИЙ)★
雪の女王(СНЕЖНАЯ КОРОЛЕВА THE SNOW QUEEN)★
fin