編み物のお教室へ行ってきました。



今回は『アクリルたわし』を作ってきました!



初心者クラスなので、編み図の読み方、鎖編みの《作り目》の話、立ち上がりの間違えやすいトコロ、糸替えの時の《未完成の長編み》等など…色々勉強になりました。



編み物って色々やり方(先生のやり方や、編み図作者のやり方等…)があるらしく、今までとは違う細かさにワクワクしております。



先生の的確なアドバイスを一言一句書き写したい…ですが、漢字が思い出せず💦画力も無く💦私のNoteは暗号だらけです📓



作品は色替えのチャンスもありました。



糸替えのタイミングや糸処理方法等、素敵な方法を教えていただきました。



今回もお教室の時間内に作品が1つ出来上がり、とても嬉しかったです🤩



そんな楽しいお稽古の後は、アフタヌーンティールームでLunchをしました🍴🫖



オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ(パン付き)
➕️
アフタヌーンティーブレンド(HOT)

パスタを半分くらい食べたところで、パンがきました…。
(私はパン付きなのを忘れていました。)


モッツァレラチーズがゴロゴロいっぱい入っていて、とっても美味しかった❤️❤️👍



食後にお茶を飲みながら、編み物の復習が出来てスッキリしました。



あっという間に出来て嬉しい💖



「編みたい気持ち」が溢れていて、編みたい‼️



しかし100均糸は店頭に無く買えないし、手芸屋さんのは…きちんとした品物が出来るまで我慢したい……………🔥



編みたい。

編みたい。

編みたい。