梅雨前、お馴染みの仕事です
GW明けから「青梅出てるかなぁ~
」と八百屋さんの店頭を確認してました
しかし今年は収穫が遅れているらしく、なかなか店頭に出てきません
梅仕事は色々と工程があるので、先々の予定を考えて青梅を買わなくては行けません
今年は6月3日に青梅を買いに行きましたが、3㎏しか購入できず『梅酒1㎏』『梅ジュース2㎏』を漬けました
「梅酒」は漬けてしまえば、週に1度くらい様子を見れば大丈夫ですが、「梅ジュース」は漬けてから1ヶ月は1日に3~4回手をかけないといけません
何とか落ち着いてきた6月12日朝に八百屋さんに電話をしたら「入荷しましたよ。」というので、夜に買いに行くので「青梅3㎏」の取り置きをお願いしました
そして夕方、実家の父から「実家で取れた青梅3㎏が余っている。」と連絡がありました
(自宅で計ったら2㎏位でした。)
実家で青梅を貰い、八百屋さんで青梅を買い、足りない瓶・氷砂糖・お酒・調味料を買い込んで帰宅

結果、第2回青梅のお仕事は「梅酒3㎏」「梅ジュース1㎏」「梅の酢漬け500g」「梅の味噌漬け500g」でした
今年は、合計8㎏の大仕事になりました
まだまだ毎日手をかけなければいけない日々は続きますが、今年も頑張ります

