夏休みの目玉、、、旅行です目



今回は3週間前に大まかな場所が決まって、旅行情報誌まで買ったのに・・・詳細の予定が立たず、会えなく断念ガーン

2週間前に大急ぎで決まった場所「伊豆・熱海旅行」になりました温泉



今回のテーマは「体験」で、「陶芸体験」と「吹きガラス体験」の2ヶ所を予定していました注意


  

【1日目】

自宅を出発し、お喋りしていたら・・・カーナビのお知らせに気が付かず道を間違えた。


早目のお昼は伊豆川奈の『海女の小屋 海上亭』


午後一で『伊豆高原体験の里・八幡野窯』

手びねりで旦那さんは焼酎カップ、嫁は大き目小鉢、残り粘土で小皿を作成。

色々ありましたが、後日1ヶ月半ぐらいで配送されるのを楽しみにしています。


お昼過ぎから『伊豆ぐらんぱる公園』

ゴーカート対決に始まり、ローラースライダー、パターゴルフ対決、ゴーカート対決で終わりました。

すべての対決は嫁が勝ちました。


お宿は『伊東温泉 かめや楽寛』

目の前が海!夕方・夜・朝と表情の違う、ビーチから見る大海原は素敵でした。

食事は朝夕お部屋で、とても美味しかったです、、、でも量が多すぎた。

昼間のお天気とは打って変わって、夜は大雨。ビックリするほどの雨音でした。



【2日目】

今回唯一予約を入れておいた『伊豆クラフトハウス 吹きガラス体験』

旦那さんが「ロックグラスを作りたい。」というので、色違いで作りましたが・・・1人づつ作ったので、それぞれ味のあるグラスが出来ました。


眠気を堪えて向かったのは『伊豆高原 大室山』

ペアリフトに乗り、山頂を1周をユックリお鉢めぐりしました。思ったより標高が高く、海沿いより寒かったですが気持ちのいい時間でした。


移動しながら遅めのお昼『道の駅 伊東マリンタウン』で海鮮三昧。

海沿いにある足湯でチョットのんびり。


お宿は『ホテルニューアカオ ロイヤルウィング』お山の上でした。


女露天風呂限定「パラの湯」は心地良く、気分上がりましたが・・・恐ろしい程の夕立ちが降ってきました。



【3日目】

熱海の街を散策する為に、送迎バスでお出掛け。

熱海市有形文化財『起雲閣』

朝ドラ「花子とアン」で、嘉納伝助さんの福岡の家として撮影されていたそうです。

文豪と著名人の愛された高級旅館でした。


熱海七湯めぐりの1つ『小沢の湯』

温泉蒸し卵を食べてみたくて、玉子を買って、15分待ち・・・美味しく頂きました。


樹齢2000年の楠木あるという『来宮神社』

楠木を1周すると「1年寿命が延びる」と言われるそうです。


またもや遅いお昼ご飯『熱海 囲炉茶屋』で「あじのまご茶漬け」と頂きました。


最後に熱海と言えば・・・『お宮の松 寛一・お宮の像』


そして熱海駅前でお土産!!!


お家に帰る予定でしたが、まさか小田原がこんなに近いと思わず『鈴廣 かまぼこの里』にも寄ってしまいました。



今回もお騒ぎの楽しい旅行になりました車



旅行から2日後に、大き目のロックグラスが届きました音譜