かまぼこ作り体験をしてきました。
小田原の先の風祭にある、鈴廣の「かまぼこ博物館」です。


まずは「かまぼこ」作ります。
かまぼこの素になる練り物は出来ているので、
「練り練り」「練り練り」を数回繰り返して、ヘラを使い上手に「ス」が入らないように板に乗せていきます。


あとは好きな形にして、預けます。
「蒸す」「冷ます」「殺菌」してもらい出来上がり。
(受け取りは体験終了後1時間後くらい)


次に同じ材料で「焼きちくわ」作ります。
竹の棒に「練り練り」したものを、クルクルッと巻き付けていきます。


出来たら預けて、焼きちくわ焼き機にセットしてもらうと、焼き上がります。
(受け取りは体験終了後10分後くらい)


近くには鈴廣の販売所があるので、お土産もイッパイ買ってしまいました。


出来上がったのはこちら。

《かまぼこ》


右側がめっしーので、面白形を作りたかったのですが…お尻みたいになってしまいました…。

《焼きちくわ》


左側の18番がめっしーのです。


全部とっても美味しく、楽しくいただきました。






Android携帯からの投稿