今日は、朝から
つの病院参り。
旦那さんと先月から一緒に通い出した『整骨院
』
そして本日のメイン、旦那さんの『呼吸器科
』
旦那さんは、イビキがとにかく凄いのです


呼気・吸気の両方で、「ガァーゴォー
」「スピースピー
」「オォーー
」
そして「……………ウッ
……………ガォー

」と呼吸が止まります


お酒を飲んだ日は、喉に恐竜でも飼っているのではないか

と疑いたくなるほどです



で、旦那さんに先月頭に受診をお願いして、先月末に会社のお休みを取った日に、受診しました
睡眠時無呼吸症の疑いで、検査が必要となりました
自宅での検査キットが、医療機器メーカーから送付され、一晩装着して、キットを返送します


後日、解析結果が病院に届けられ、結果を聞きに行きます
今日は、結果を聞きに行きました




お医者さんに「普段通りに、お酒を飲んで測定してください
」と、まさかの飲酒命令がくだりました



睡眠時無呼吸症の定義は、『睡眠1時間中、10秒以上の呼吸停止(AI)が40回以上ある事(定義をクリアで保険適用)』です
測定前は「1時間に40回だなんて、そんなに止まっていたら大変だよね
それ以下だよ
きっと保険適用外かもね~
」などと、ノンキに語っていました

測定した日もお酒を飲んでいましたが、その日は『食べる会』だったので酔い加減は浅い感じでした


しかし現実は………、診察室に入るなり先生が「Tさん。大変な事になったよ。」と一言
検査結果の表と共に、先生からの説明



《7時間30分の睡眠中》
無呼吸の合計は、727回
睡眠1時間あたりの無呼吸指数(AI)は96.9

【ガッツリ保険適用です

】
低呼吸の合計は、67回
睡眠1時間あたりの低呼吸指数(HI)は、8.9

無呼吸と低呼吸の合計は、794回
睡眠1時間あたりの指数(AHI)は、105.9

無呼吸のうち、一番長い無呼吸時間は58.8秒


先生は、一呼吸して………
「開院以来の最悪値です
」
続いて………
「このままでは、朝になって冷たくなってますよ…


」
とまで言われてしまいました










早速、治療をする事になりました


まずは………『ダイエット

』これは、私の管轄ですね



自分のコントロールもままなりませんが、野菜中心のメニューを心掛けます



そして旦那さんは、寝る時に睡眠中の気道閉塞を防止する為、鼻に専用のマスクを付けて寝ます



『経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)』という名前だけは難しい治療法です



マスクを付けると、鼻から継続的に酸素を送り、気道閉塞改善に作用し、毎日の数値(AI)(HI)(AHI)も記録されるそうです


とりあえず、その機械(省略かい
)で1ヶ月毎に数値の確認に病院へ行き、3ヶ月継続して様子をみます


CPAP療法で改善されなければ、外科的治療も視野に入れなければなりません




どうか、CPAP療法での治療が上手く進みますように







旦那さん


一緒にダイエット頑張ろうね~




つの病院参り。
旦那さんと先月から一緒に通い出した『整骨院
』
そして本日のメイン、旦那さんの『呼吸器科
』旦那さんは、イビキがとにかく凄いのです



呼気・吸気の両方で、「ガァーゴォー

」「スピースピー
」「オォーー
」そして「……………ウッ
……………ガォー

」と呼吸が止まります


お酒を飲んだ日は、喉に恐竜でも飼っているのではないか


と疑いたくなるほどです



で、旦那さんに先月頭に受診をお願いして、先月末に会社のお休みを取った日に、受診しました

睡眠時無呼吸症の疑いで、検査が必要となりました

自宅での検査キットが、医療機器メーカーから送付され、一晩装着して、キットを返送します



後日、解析結果が病院に届けられ、結果を聞きに行きます

今日は、結果を聞きに行きました





お医者さんに「普段通りに、お酒を飲んで測定してください

」と、まさかの飲酒命令がくだりました



睡眠時無呼吸症の定義は、『睡眠1時間中、10秒以上の呼吸停止(AI)が40回以上ある事(定義をクリアで保険適用)』です

測定前は「1時間に40回だなんて、そんなに止まっていたら大変だよね
それ以下だよ
きっと保険適用外かもね~
」などと、ノンキに語っていました

測定した日もお酒を飲んでいましたが、その日は『食べる会』だったので酔い加減は浅い感じでした



しかし現実は………、診察室に入るなり先生が「Tさん。大変な事になったよ。」と一言

検査結果の表と共に、先生からの説明




《7時間30分の睡眠中》
無呼吸の合計は、727回

睡眠1時間あたりの無呼吸指数(AI)は96.9


【ガッツリ保険適用です


】低呼吸の合計は、67回

睡眠1時間あたりの低呼吸指数(HI)は、8.9


無呼吸と低呼吸の合計は、794回

睡眠1時間あたりの指数(AHI)は、105.9


無呼吸のうち、一番長い無呼吸時間は58.8秒



先生は、一呼吸して………
「開院以来の最悪値です
」続いて………
「このままでは、朝になって冷たくなってますよ…



」とまで言われてしまいました











早速、治療をする事になりました



まずは………『ダイエット


』これは、私の管轄ですね



自分のコントロールもままなりませんが、野菜中心のメニューを心掛けます




そして旦那さんは、寝る時に睡眠中の気道閉塞を防止する為、鼻に専用のマスクを付けて寝ます




『経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)』という名前だけは難しい治療法です




マスクを付けると、鼻から継続的に酸素を送り、気道閉塞改善に作用し、毎日の数値(AI)(HI)(AHI)も記録されるそうです



とりあえず、その機械(省略かい

)で1ヶ月毎に数値の確認に病院へ行き、3ヶ月継続して様子をみます


CPAP療法で改善されなければ、外科的治療も視野に入れなければなりません





どうか、CPAP療法での治療が上手く進みますように








旦那さん



一緒にダイエット頑張ろうね~




