見下されて嫌な思いをしたことがありませんか?
人を見下す人とはこんな人と言われています。
⚪︎プライドが高い
「人を見下す人」は、自分は優れた人間だと思っています。そのため、プライドが高く負けず嫌い。自分が一番でないと気が済まないのです。もし、自分より注目を浴びる人がいれば、その人をライバル視するでしょう。また、冗談が通じないことも少なくありません。人から揶揄されたり笑われることが許せないのです。
⚪︎自分は正しいと思っている
「人を見下す人」は常に自分が正しいと思っています。そのことから、他人からの指摘や助言に耳を傾けないでしょう。そして、自分の非を認めないため、たとえ自分がミスをした場合でもなかなか謝りません。また、手助けしてもらった時も、お礼を言うことが苦手。「ごめんなさい」と「ありがとう」が言えない人が多いのが特徴です。
Domaniより
クライアントさまにも、こちらに当てはまる方がいらっしゃいました。
どちらかと言うと過去の私自身もそんなところを持ち合わせていました。
だからこそ、理解できるのですが、上記なような態度は宇宙の流れにそぐわないことが多い為、自身を傷つけ、苦しませる要因にも成りかねます。
もしも、心当たりがあります方こそ、ハートエナジーレゾナンス(共振)をおすすめします。
何故なら不要なものを削ぎ落とし、クリアな波動にしていくからです。
いつのまにか、見下していた自分を受容れ、自分を大切に出来る本来の自分に還っていきます。
⭐️ホロスコープ情報⭐️
5月17日より、木星が牡牛座に入りました。
牡牛座は感覚的な星座。実際に手で触ったり、目で見たりできる実体のあるものを信用します。闇雲に突き進むなんて無謀なことは好みません。
木星が牡羊座から牡牛座に移動するということは、世の中の運勢の基調がこんなにもガラリと変わるということなのです。
この変わり様は大きいですよね。それを心に留めて5月17日以降、慎重路線へとうまくシフトできる人ほど、木星のパワーや恩恵を授かりやすいといえるでしょう。
voceより