大きく分けると4つのタイプに分類されます
「春タイプ」
:明るく澄んだ色が似合う、
チャーミングタイプ
「夏タイプ」
:涼しげで繊細な色が似合う、
フェミニンタイプ
「秋タイプ」
:ソフトで大人っぽい色が似合う、
ニュアンスタイプ
「冬タイプ」
:クールで鮮やかな色が似合う、
アダルトタイプ
ブログより
一部抜粋させていただいています。
ありがとうございます❤︎
ずっと不思議に思っていたこと…。
同じカラーを纏ってるのに
人によって
すっごく綺麗で美しく、
そして、
華やかな印象を受けるのは何故?
憧れの人が
身につけているカラー。
何故か
自分が纏うとしっくりこない…
むしろ、
魅力半減?
何か
カラーのカラクリがあるのかなぁ?
どうして同じ色でも
こうも印象が違うの、何でだろう?
(な、な、な、何でだろう?)
というところから
パーソナルカラー
という言葉を初めて知りました。
4つのカラータイプの特徴は?

ぽかぽかとした陽射し、空気の澄んだ春のグループです。新緑や花壇に咲くチューリップ、ポピー、瑞々しいフルーツなどの生き生きとして鮮やかなカラーグループです。


初夏の雨に咲く紫陽花を思わせる、スモーキーな夏のグループ。ベールを一枚かけたような、パステルカラーの色調は全体的にふんわりとした印象のエレガントなカラーグループです。


美しく染まった紅葉、風に揺れるススキ野原の落ち着いた秋のグループです。自然からの色をそのままうつした様なナチュラルカラーやアースカラーと呼ばれる色が多いカラーグループです。


ビビッドで華やか、クールな印象の冬のグループです。白に一滴だけ色を落としたような、ひんやりと冷たいシャーベットカラーや、赤ワインのレッド、レモンイエロー、モノトーンなどハードでシャープなカラーグループです。

画像/イメージ参照
http://s.cosme.net/static/spc/1310/index.html

■数秘&カラー プレゼンター養成講座
■プチカラーセラピー講座
http://green-r.net/