がっしゅくのおしらせ | ☆FUTMESSE天下茶屋店 ブログ☆

☆FUTMESSE天下茶屋店 ブログ☆

FUTMESSE天下茶屋&ラモス瑠偉MESSEフットサルスクール天下茶屋校の最新情報を発信!

こんにちは。

森コーチです。

8月1日から3日までのスクール合同合宿について説明をいたします。


練習会場:FUT MESSE鶴見緑地

宿泊先:くろんど荘(奈良県生駒市)

引率コーチ

【関西】大正:福ヶ迫コーチ、天下茶屋:森コーチ、生野・海老江:崔コーチ、鶴見緑地:湯川コーチ

【関東】大宮:佐藤 純(ラオウ!!)コーチ、川口元郷:西(スネオ君)コーチ

【東北】仙台長町:佐藤(元プロ監督)コーチ、名取:後木(猛牛)コーチ

受付:甲斐コーチ

運転手:岡田さん、山田さん、福ヶ迫コーチ

以上のコーチ陣・運転手で引率・送迎致します。


まず、集合場所、時間は鶴見店に9時です。

その際は、練習できる格好で来てください。

練習は夏場ということもあり、1時間~1時間20分程度のスクール時間と同じぐらいで考えています。

休憩を挟みながら、2部制、3部制などで行っていきます。

ドリンクはこちらで大量に用意しているので、水筒のお茶などがなくなれば、ペットボトルに入れて飲むようにしてください。

その際にスポーツドリンクと水の二種類になります。

スポーツドリンクが苦手な生徒は水をもらってください。

炎天下が予想されるので帽子の着用をお願いします。

スポーツキャップが好ましいですが、なければなんでも大丈夫です。

練習の際はTシャツ、パンツ、ソックスを着用していればMESSEのものでなくても大丈夫です。

ただし、黄色のスクールシャツは必ず持参してください。

次に、初日の昼食は持参してください。

ただし、容器は捨てれるようなものにしてください。

お弁当箱を洗うのも面倒と思いますし、荷物にもなりますので。

食べたら、鶴見店で捨ててくださいね。

トレーニング終了後は上だけ着替える人は着替えてください。

下は大丈夫だと思います。

着替えなくても大丈夫ですし、それは本人に任せます。

さて、トレーニング終了後はバス3台にて移動します。

移動の際は毎年着替えている生徒は、ほぼいないので汗だくで臭い状態でバスに乗りましょう。笑

その際に車酔いをする生徒は前の方に座るか、崔コーチ、森コーチの車に乗ってください。

宿舎までは、30分~40分で着くと思います。

バスで暴れてたら、降ろしますので宿舎まで走ってくるように。笑

宿舎に着いたら、部屋割りを伝えます。

マナーを守って暴れないようにね。

食事に関してアレルギーがある生徒は食事の前にコーチに伝えてください。

メニューが若干異なりますので。

食事後はお風呂、ミーティングになります。

風呂あがりはどんな格好でもいいですが、ま~今の子達はTシャツにハーフパンツとかそんな恰好ですよね。

寝間着って書いてましたが、パジャマは恥ずかしいので合宿ではやめておきましょう。笑

ミーティングの際にノート・筆記用具が必要です。

今日、学んだことやいろいろと書いてもらいます。

ミーティングの際にMESSEオリジナルウェア上下を渡します。

練習で使ってもいいし、移動着や着替えでも利用して大丈夫です。

上下青色です。

その後、就寝となります。

毎年、遅くまで起きている生徒がいますが、周りの子の迷惑になるので早く寝るように。

次の日は朝から散歩、朝食。

その後、バスでの移動になります。

その際に大きなバックは宿舎においてください。

サブバックと記載がありましたが、水筒、タオル、シューズ、レガース、着替え等を入れる様な

リュック、ナップサック等で大丈夫です。

また、ランニングシューズとありましたが移動用のシューズです。

練習が終われば移動用のシューズに履き替える。

あくまでトレーニングシューズやインドアシューズは練習用に使うものです。

そうやって使えばシューズも長持ちしますよ。

そうゆう習慣をつけてくださいね。

バスは初日目と同じメンバー、同じバスに乗ってください。

さて、二日目もトレーニングを行い、昼食はお弁当です。

2日目チキン南蛮弁当、3日目ハンバーグ弁当です。

昼食後は施設対抗戦を行います。

その際のチーム分けなどはまた発表します。

さて、2日目も同じくバスにて移動し宿舎にて食事、お風呂、ミーティングです。

ミーティングが終われば、荷物の整理をしっかりしてください。

次の日、朝からばたばたしないようにね。

3日目も同じく散歩、朝食後に出発です。

その際に忘れ物がないようにしてください。

荷物はバスの後部座席に全部入れてください。

宿舎の人に挨拶をしっかりとね。

さて、鶴見店いけば最後にゲーム大会です。

ここはとにかく楽しみましょう。笑

フットサルをやるのか8人制サッカーをやるのかはこうご期待。

さて昼食を食べて休憩をしてから、現地にて解散となります。



保護者の方々へ

鶴見店での怪我などがあった場合は鶴見店よりご連絡いたします。

宿舎での怪我や体調不良などがあれば各校担当コーチの携帯よりご連絡いたします。

もし、急用などがあれば鶴見店にご連絡をお願いします。

生徒たちが宿舎にいる時間帯の場合も一度、鶴見店にご連絡いただき鶴見店から各校担当コーチに連絡。

その後、各校担当コーチより折り返しご連絡させていただきます。

尚、合宿の様子は全て鶴見店のブログにて掲載いたします。

更新頻度はそこまで高くありません。

合宿中のブログへのご意見は一切お断りさせていただきます。

毎年、保護者の方より施設に問い合わせなどがあります。

今回は大阪での開催の為、主に練習風景、多少宿舎での写真などを更新いたします。

ブログで毎年ご意見をいただきますが、コーチ陣は大勢の子供たちを指導、体調管理で必死です。

個人的にはブログをあげている時間があれば子供たちの様子を見たり、会話をしたり、それに専念したいと思っています。

子供たちが心配なのは十分わかります、ただそれが間違った方向にいかないようにしてください。

ただ、ブログの更新や写真をうつすのに必死になって子供たちを見れないのは合宿としての意味がなくなりますので。

何かあればすぐご連絡いたします。

かえって来た時に子供たちに合宿の話を沢山聞いてください。

保護者の方々のご理解とご協力をお願いします。



持ち物チェックリストをしっかりと確認してください。

レガースももちろん必要です。

ゴミ袋は洗濯ができないので洗濯物を入れてください。

小遣いは持たせてください。

宿舎での飲料水代と考えてください。

雨具はバス等の移動の為、特に必要ありません。

荷物にならないように折り畳み傘があればいいぐらいです。

常備薬は各個人で必要な生徒だけ持たせてください。

保険証コピーは絶対に忘れないように。

お菓子は持ってきてもかまいません。

ただし、バスの中では食べないように。

また、携帯は持ってきてもかまいません。緊急時などもあるので。

ゲーム機は持ってこないように。



本当に夏場ということなので体調管理・熱中症・脱水症状には気をつけてください。

練習は今年は時間は短いですが、内容は多少ハードです。

気分が悪くなったら無理をせず、すぐコーチに伝えて休息をとってください。

宿舎での勝手な行動なども控えてください。

最後の約束事をしっかりと頭に入れて参加してください。

よろしくお願いいたします。


さて、天下茶屋校からは7名の参加です☆


毎年お行儀が良いことで有名な天下茶屋校ですので、おかげさまでコーチも鼻高々ですが、

今年もよろしくお願い致します。


今年の天下茶屋校合宿キャプテンは、イグチハルトくんです。

全部まかせた(笑)!!



注意事項


佐藤純コーチ、佐藤隆行コーチの影響により、鶴見緑地は明日から3日間大変な猛暑です。

松岡◯造さんが近くにいると思って下さい(笑)!!

関東・東北は3日間涼しくなります。


食事の際に、福ヶ迫・後木コーチの近くにいるとたくさん食べることになりますので、小食の人は離れましょう。


西コーチはcawcawの多田さんではありません。


指田コーチは肉まんではありません。


岡田コーチに身長が足りていません。


吉本コーチにフレッシュさがありません。


(笑)!!


以上です。



昨日、土用の丑ということで、


『息子の大事な試合の日は、臨時休業!!』でお馴染みの(笑)、


玉出中にあります、『さかなや!!元』様より、うなぎの蒲焼き数匹・数人前頂きました!! 


いつもありがとうございますにゃ


一人暮らしです(笑)!!


明日からも頑張れそうです投げKISS



では、合宿楽しみましょう☆


森コーチでした顔