みなさんおはようございます。
さて、昨日は結局売買0でした。故意にそうしたわけではなく結果的にそうなりました。
今日はまだ外電を見てませんがガソリンが結構高く寄ったら売りから入ることになります。他は極端に高い値がでないと出ないものとかが多いです。
先週のマーケットウィナーズを昨日見たのですが、岡崎さんは、こうなると(サブプライム問題に絡んでワールドワイドで一斉に資金を市場に投入。量的緩和をはかる)、8月の日銀の利上げはない、9月のユーロ利上げも無いとのこと。さらに10月?のドル利下げがあるかもしれないとのことです。
この番組において司会の一人雲野さんはあえて素人的な疑問を投げかけたりする(視聴者代表)役をやっているのですが、「(先物の)ガソリン価格は下がってるのにどうしてガソリンスタンドの価格は下がらないの?」と言ってましたが、それに対して、我らがコモドル理加ちゃんは「原油の輸送に20日、さらに原油からガソリン精製まで45日ほどかかりますので2ヶ月ほどのタイムラグが発生してしまいます」と答えてました。
ってことで、おそらく、やっぱり9月10月にはガソリン(末端価格のガソリン)は下がってくるでしょう。
ところで、原発停止で火力発電所で電力をまかなうため、C重油の需要が高まり、連産品としてガソリンが精製され供給過多になるかも、と言ってましたが、実際、どの程度重油の需要があがったか、また、それに伴い生産が増えたのかはわかりませんが。
そういえば、理加ちゃんはWTI週足グラフを使って「ダブルトップをつくってしまった」と言ってましたが、
去年夏の天井とあわせてのダブルトップってことなのでしょうが、これ、現時点でまだダブルトップとは言えないと思うのですが。。。
指標
ガソ
A買い B~D 売り
㊥
転換はなし。
すなわち、コーンとN大豆が買いであとは売り。
なお、粗糖は順行により全玉手じまいです。