みなさんこんばんは。




今日は全然眠くありません。というのも、実は今日はなんと朝8時~9時過ぎまで場を見てから「今日は休み」を決めた後、1時位まで寝ていたのです。

だからですね。取り損ないのばちが当たったのは。
ってことで、明日からまた頑張ります。

ところで、明日からほとんど場が見られなくなりますでもそれもいいかなと思っています。
場を見ずに機械的に売買するちょうどいい機会かもしれません。
これは約1ヶ月・・・8月いっぱい続きます。。
(更新も最低限になるかもしれません)

それで、8月の成績が他の月よりも良かったら。。。。はい、もうね、場は今以上に見るなってことですね。

ところで、なんかCMEが激下がりしてまして、
17300円台という噂です。

為替(ドル円)もいつの間にやら120円を割ってました。
というか、119も割れそうです(一旦割れたのかもしれませんが)。

これってひょっとして自民党のトレーダーに対する究極の選挙対策じゃないかと思えてきました。

「政権交代懸念でこんだけさげちゃってるよ、ほら、これで自民が大敗したら・・・・株はもっと落ちちゃうよ。どうするの?参議院選は自民に入れておいた方があんたたちの持ち株にとってもいいんじゃないのかね?」とでも言いたげです。

勝手な予想ですがどっちが買っても来週には反発しそうな気がしますが。。


---------------------

さて、今日は実は相場を休みました。こんなことは初めてにちかいかも!

というのも「取れそうな気がしないから」ですが、結果的にそれは大失敗。

実は取れそうにないかも?といったやつは小幅利益(だからこれはまあでなくてもよかった)のですが、一つサインを逃していたんです。


ガソリンの寄り売り。バカです。

これはちゃんと朝ファイルも開いたんです。で、ノートに「(出動)なし」と書いてます。
ではなぜそうしてしまったのか?

これはエクセルファイルに手動で寄り値などを入れるのですが、このファイルは該当値が入力されると「売り」とか「TRUE」とか出るようにしておらず、引け値との差の値幅がそのまま出るようにしてあったのです。
もし、出動がない場合はその金額(値幅)は0になるようになってます。
(要するに普通にif文使って、条件に当てはまるなら引け値-寄り値の値を、そうでないなら0を表示する・・ってやつ)

で、今日はこの寄り値のセルと引け値のセルに同値の数字がたまたま入っていたため、0が表示されており「今日は出動なし」だと思いこんでしまっていたのです。
ちなみに引け値を空欄にしていたら何らかの数値が出てくるため
(たとえば今日なら5番の寄り値66890なら値幅66890が表示されるので出動するということがわかる)そうしておけばよかったのですが。。。

(これは夕方早速改良し、寄り値に数値を入れると(自分的にいくらを入れたら出動になるかの境界線はわかっている)ちゃんとセルの色まで変わるようにしました)

今日の場合、少なくとも半分は5番で半分は先でやっていました(あるいは運がよければ5番にすべて。全部先ってのははやってないはず)。
コンテスト口座でもやっていたはずです。

こいつの損益グラフはこんな感じ。

アカツキ損益グラフ


グラフ上はバックテスト分が多いですが、実売買でも機能しているのはグラフをご覧いただければわかると思います(たぶん1年くらいは使ってると思う)。
(今年はPF2.3くらい。2003年からの検証期間のPFも2.3くらいで変わらず)


もっとちゃんとしないといけない!って思いました。

ってことで、今日はパンローリングからでているある本を読むことにします(買ったけどほとんど読まずにおいておいたやつ)。それについては明日書けたら書きます。


明日もこれは出動の可能性があります。


明日は225もガソリンもほとんど自爆的な売買をする可能性が高いです。

このまま今月を終われば、まぁ、まずまずの月なのですが、あえてそうします。

そう、反省のためです。今日みたいなことがあってはいけないのです。


ってことで前日ですが明日の予定。

ガソ

前日比+500~600くらい?かもしくはそれ以上で寄ったら売り

前日比+300円以下で寄ってから上げたらだいたい67300円近辺で買い。

引けで+1200円以上なら買い

前日比-300~400以下(いくら安くても良い)で寄ってあげたら買い


などがあります。なんか買いが多いです。


白金はたぶんでないかも。ゴムは安寄りで上げたら買うかも。(寄り値による)


---------------------

そういえば、僕が好きな岡崎良介さん(マーケットウィナーズの司会の人)が年初にいくつかのサプライズ予測をしてました。

そのうちの一つが「阿部政権崩壊」でした。

で、ついこないだ今年の後半の予測をしてましたが、確かそのうちの一つが円高だったような気が。。


ちなみに彼が番組中で言っていたのですが、過去に参議院選挙を延期した場合、自民は負ける確率が非常に高いとか。

それと他にもアジア危機があったり、ロシアの問題があったり(これは1年ずれてるかも)とか波乱に年になるとかそんなデータ?を出してました。


岡崎さんで思い出したましたが、最近買った本で「なるほどー」と思ったのがこれ。

フリーランチ投資家になろう!/岡崎 良介
¥1,470
Amazon.co.jp

ファンドマネージャーの考え方ってトレーダーと違いますね。で、ファンドマネージャーって、「どうせ人の金だし。信託報酬あるし・・・」ってそういう人ばっかりだと思ってました。


基本的に「いつ買ってもいい(機を選ばない)」というやりかたのようですね。そのかわり分散を徹底にする(市場ごとの割合もしっかりと決める)、みたいな。


で、あんまりバタバタせずに不労所得が入るような、そんな投資家になりましょう、というような本です。


それでは今日はこの辺で。。